詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

貧困すぎる日本の対策

2019年11月22日 | 犯罪
政府の方針はといえば、職業訓練場に通う費用の半額を負担するだけ。半年や1年訓練所に通うときは全くの無給。蓄えのない若者がそこに通えるわけがない。

(せめてアメリカの州立大学のように、訓練中だけでも、奨学金的な無利子の援助金を貸すようにすべきだ)

さらにひどいことには、中高年や失業給付を受けていないより多くの人々にはそんなチャンスさえ与えられない。
それどころか最近は入学や講習の年齢制限が35歳以下と・・ますます年齢差別がひどくなっているという有様だ。

求人での年齢差別の上に、これだから、国民の大多数の中高年や経済的に余裕のない若者は野垂れ死にしろ!というような「チャンレンジ政策」と言うしかない。

タイトルの番組の中でとくに印象に残ったのはー
故郷北海道釧路での取り組みだった。
不況のために、求人がほとんど無いので、とりあえずは行政からの補助金でボランティア施設等にまず従事してもらって・・しかし、それを精神的等で援助する側の月給が10万円でアルバイトなしには生活できないという涙なしには見られない映像だった。

これが、貧困すぎる日本の中で、もっとも先進的な試みをやってる福祉の現場なのだという。

それに較べると、日本以上に健康保険等のセイフティネットが皆無で社会福祉が立ち遅れているアメリカのとある州の取り組みは素晴らしいものだった。

インターネット関連企業が人件費の安いインドや中国に移転する中で、バイオテクノロジー関連会社を約100社ほど誘致して、そこで明日にでも就業可能な人材育成をするバイオ技術専門の学校を設立。

職のない若者や中高年齢者、母子世帯の女性などを教育して、雇わせることに成功している。
最先端の会社の最新の機械を即買って、すぐ明日にでも、即戦力として働けるような配慮などはいかにもアメリカ的だなと感心した。

 州の予算を130億円使ったが、1200億円の金が税金として州に入ってきた・・と担当者が胸をはって述べているのが印象的だった。

 イギリスの場合はより徹底していて、貧困者の子供がまた貧困者になってしまうという「貧困の連鎖」を断ち切るために、町でぶらぶら遊んでいる若者をつかまえてきて、徹底した職業訓練をさせる、もちろん全部無料で。
生活費も支給して。

敗者復活からの道をたたれて・・以前は、犯罪や麻薬に走っていた若者の目がキラキラと輝いていた。

 リポーターの女性は、それにくらべて日本の対策はあまりにも貧弱すぎて、これでは全く解決にはならないと嘆いていた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願い

アジョシ(R15+)【字幕版】

2019年11月22日 | 犯罪
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v12707/v1000000000000006445/

悲しい過去を抱えて生きるテシク。ただ一人心を通わせる孤独な少女ソミが誘拐された時、テシクは今度こそ、大切な人を守り抜くと誓うのだが──。※本作はR15+指定作品となります。15歳以上のお客さまはご覧いただけます。

キャスト
チャ・テシク:ウォンビン(東地宏樹) チョン・ソミ:キム・セロン (矢島晶子)
スタッフ
監督:イ・ジョンボム アクション監督:パク・ジョンリュル

大鐘賞<韓国アカデミー賞> 主演男優賞受賞! ウォンビン主演 2010年度韓国映画興行収入No.1を記録した大ヒット・アクション・エンターテイメント! 少女は、助けを求めた。 男は、命をかけると決めた。
悲しい過去を抱えて生きるテシク。ただ一人心を通わせる孤独な少女ソミが誘拐された時、テシクは今度こそ、大切な人を守り抜くと誓うのだが──。

チョルラの詩

2019年11月22日 | 犯罪
https://gyao.yahoo.co.jp/player/11177/v00009/v0000000000000000004/

在日韓国人である幸久(ソ・ドヨン)は、詩人としてひとり立ちすることを目標に高校で非常勤講師をしながら暮らしていた。ある日、幸久は祖父の訃報を受け取り母の代わりに一人韓国へ向かうことに。満潮になると陸の孤島となってしまう故郷・全羅道(チョルラ)の牛島は翌年のソウルオリンピックを控え、高速道路の開通に沸いていた。祖父の葬儀に集まる親戚や近隣の人々、その中に幸久の従兄弟カンス(キム・ミンジュン)と、そして今はソウルで暮らしているカンスの想い人ソンエがいた。ソンエに想いを伝えようとするカンスは、ソンエの好きな詩を贈りたいと、幸久に冬休みの間韓国に残って詩の作り方を教えて欲しいと頼む。在日であることに悩む幸久と貧しい村を救いたいと願うカンス、そして歌手を目指しているソンエは、美しい牛島/全羅道の風景の中、自分の存在に、故郷の未来に悩みながら、同じ時間を過ごしていくことに……

キャスト
キム・ミンジュン ソ・ドヨン
スタッフ
監督:川口浩史 脚本:谷口広樹、チョン・ミラ、川口浩史

キム・ミンジュン&ソ・ドヨン主演!! 80年代韓国を舞台に、日韓の詩が織り成す愛と友情の青春ポエティックラブストーリー!
在日韓国人である幸久(ソ・ドヨン)は、詩人としてひとり立ちすることを目標に高校で非常勤講師をしながら暮らしていた。ある日、幸久は祖父の訃報を受け取り母の代わりに一人韓国へ向かうことに。満潮になると陸の孤島となってしまう故郷・全羅道(チョルラ)の牛島は翌年のソウルオリンピックを控え、高速道路の開通に沸いていた。祖父の葬儀に集まる親戚や近隣の人々、その中に幸久の従兄弟カンス(キム・ミンジュン)と、そして今はソウルで暮らしているカンスの想い人ソンエがいた。ソンエに想いを伝えようとするカンスは、ソンエの好きな詩を贈りたいと、幸久に冬休みの間韓国に残って詩の作り方を教えて欲しいと頼む。在日であることに悩む幸久と貧しい村を救いたいと願うカンス、そして歌手を目指しているソンエは、美しい牛島/全羅道の風景の中、自分の存在に、故郷の未来に悩みながら、同じ時間を過ごしていくことに……。