語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

大学資料をとりよせる

2016-06-02 12:14:40 | 学習日記
今日はNoneは実力テスト当日。

昨日、プリントした後、すぐには寝つけなかったみたいで
睡眠不足での体調不良を心配していたから、朝食後
気休めかもしれないけどビタミン剤を飲ませました。

朝刊を取りに行くと、None宛てに封筒が。

コンビニのポイントカードを作ったところからの封筒で
大学資料を請求した人に図書カードをあげるよ、という
もの。

Noneに、図書カード来たらあげるから、大学資料
請求していい?と聞いたら、図書カードもらえるん
だったら請求して、ということ。

といっても、無料請求できる大学を7つ以上請求する
ことが条件になっていて、国公立は一律有料。

心理学とかを中心に大学を選んで、一応関関同立を
選んで、発達心理学のなかで評判のいい大学を選んで、
まだあまるようだったので、中堅大学に行くんなら
看護とかな、といって、看護系の学部のある大学を
いれて7校記入しました。(関関同立の中で、関学
だけは有料だったので、関学はよく知る人が教会の
なかにいるし、資料請求しませんでした。)

で、有料だけど、Noneの興味のある学部のある
京阪神国公立を記入しました。

大阪市立大学と府立大学は悩んだけど、統合後の
情報をあとでもらったほうがいいんじゃないかと
思って今回は資料請求の候補から外しました。

ネットで高校生限定で資料請求したら1000円の
図書カードなのだけど、Noneに届いたのは500円の
図書カードプレゼントでした。それも、Noneが
高校生じゃなかったら資格がもらえないかもしれないと
(一応、封筒内には高校生限定とか書いてなかったの
だけど)思うのだけど、今大学の資料をNoneに
見てもらいたかったので、図書カードもらえなかったら
私が購入して500円分ぐらいあげてもいいです。

とりあえず、Noneの今日の実力テストの結果が
今日資料請求した大学を目指せる範囲の高校に行ける
程度の成績が取れることを祈ってやまないですが。

私のほうは中国語講座の勉強がたまってきているんだけど
昨日魚屋が定休日だったので、今日、魚屋に行って
朝ごはんのおかずの用意で今日の夕食後も消えるん
だろうなと思います。

きのうは中国語教室のほうの宿題と、それが終わったら
超字幕のハリポタとロードオブザリングの購入&ダウン
ロードをしていたのですが。

まあ、USJの年間チケットでも買ったと思えば
出せない金額ではないと思いたいです。iPadの容量の
ほうは恐れていたほど消費しなかったみたいです。

とりあえず今日は将来への期待と、今日のテストへの
不安とのいりまじった心境で過ごしています。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。