語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

Open LearnとOpen Universityと

2016-06-20 20:22:09 | 親の学習日記
Noneの邪魔にならないように、昨日はキンドルで
English grammar in context
The Open University
The Open University


という無料の本を買って読んでいました。

ここで知ったのが
Open Learn

で、Open Universityを母体とする2006年からの通信
教育を知る。

Free OpenLearn courses

という欄の下にある授業はタダで受講できるみたい。

(Become an OU studentの下にある講座はOpen University
の授業料をちゃんと払って受ける講座みたいだけど)

いつか受講することを目標にしつつ、the Open University
のテキストはたいてい0円みたいなので、このレベルの
書籍がスラスラ読めるところから挑戦していこうと
思います。

Am I ready to study in English?
The Open University
The Open University


をダウンロードしました。

こういう通信教育を利用して、Noneが高校に入ったとき
TOEFL対策にしたりできるか可能性をさぐっていきたいな
と思っています。

模試で良い成績をもらえたことで、今日1日のNoneを
見ていれば積極的に勉強しているように見えました。

少し私も英語の勉強に偏っているなと思っているのですが、
やりたいときにやりたい勉強をすることが許されてるのが
卒業して大人になった者の特権かなと思ったりします。

とはいえ、明日本屋で、
NHKラジオ レベルアップ中国語 2016年 07 月号 [雑誌]
NHK出版
NHK出版


の講座の中身を確認してきます。(レベルアップ中国語は
3か月更新です)ついていけそうなら、今の講座の次に
続けて聞いていく予定です。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。