語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

なにから話してよいのやら

2016-06-11 19:14:08 | 学習日記
今日は茨木高校の説明会。

Noneだけ申し込んで、親の私は校門前まで連れて行って
帰ってきました。

帰って来たNoneは機嫌よく過ごしていたみたいで、
志望校は茨木かな、とか言っていました。

午後、塾の進路説明会。

茨木高校が倍率すごすぎて北野より難しくなっていることを
知る。

あと、この2、3か月で頑張って志望校を上げて行きましょう
とか熱い言葉を聞いて、とりあえず志望校の話はフラットな
状態になって、(あとNoneがホンマに内申悪いなという
ことがわかって、)内申を上げる話と当日点取りに行く勉強を
はじめよう、という状態になりました。

朝10分のナルニアは数学の計算問題をする時間に変更する
ことに。

帰宅したら
マインドマップ(R)for kids勉強が楽しくなるノート術
神田 昌典
ダイヤモンド社


が届いていて、読んだNoneは興味を持ちました。

夕食後、主人から電話がかかってきて、主人が定年になって
嘱託になることをききました。

以降どうなるか、話し合いになるそうです。基本的に今の
ままの送金をしてくれる予定なのだそうですが。

収入はへるそうなので、もしかしたら私立の授業料援助を
もらえるようになるのかもしれないと思いましたが、
調べたら保護者全員が大阪在住が条件ということになって
いたので、無理だとわかりました。
(去年調べたときは、生徒の生活の本拠地が大阪なら
よかったように覚えているんですが。お父さん単身赴任
で府外に住んでいるとかのひとは可哀想ですね)

というわけで、私立は特待狙いは相変わらず。

Noneはあっという間にマインドマップの本を読んでしまって
ネットで今、マインドマップについて調べています。

とりあえず、この2、3か月、(というかこれ以降)Noneに
受験勉強をもっと本気出してやってもらっていこうかなと思い
ます。

落ち着かないので、今日は買いませんが、Noneの朝10分の
計算問題をする教材を本屋にこれから見に行こうかなと思います。

一応塾でオリジナルプリントをもらっているので、それを
優先するし、終わったら終わったで次のをもらえばいいの
かなと思うのですが、状況の変化に精神的に追いついていない
ので、本屋で時間をつぶしていようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。