ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

文月(七月)・葉月(八月)盛夏のきもの

2007年07月07日 | きものの現場

六月も、単衣のきもの姿の女性よくお見かけいたしました。

ご参考までに、盛夏のきものについて

文月(七月)・葉月(八月)のきもの

きもの   絽・紗、夏大島・夏塩沢などの夏の紬・麻の上布

長襦袢  絽・紗・麻

帯     絽・紗・羅・絽綴・麻

半衿    絽・麻

帯揚げ   絽・紗

色柄、TPOは、きものに詳しい先達に相談を。

汗になったら、専門のプロに汗抜きのお手入れを早めに。


ちょっと変えてみました。

2007年07月07日 | ブログ

デザインのテンプレートから、夏向きのに変えてみました。

文字部分も一面にレイアウト変更してさっぱりとしました。サイドのものは記事の最終におきましたのでご面倒でもスクロールしてください。

ご意見によっては、元のようなのに戻してもいいのですが、夏中息抜きになればと思っています。どうぞよろしく。

文字が少し小さいのですが、文章なるだけ短くします。


素直な「蟹」の子ども

2007年07月07日 | 一行法師

ある浜辺に、蟹の親子が住んでいました。歩きはじめた蟹の子どもに蟹の親は言いました。

「歩くときは、真っ直ぐあるくんですよ」「ハイお父さま、わかりました」蟹の子どもは素直に言うことを聴きました。

蟹の子どもは、歩きはじめました。横歩きでした。

前を見ると、両親も横歩きで歩いていました。

蟹の子どもは、真っ直ぐ歩くとは、横に歩くことだと納得して両親について歩いてゆきました。