えびの高原の不動池は凍ってました。
この辺りは冬場に凍る火口湖がたくさんあり白紫池などは天然のスケートリンクでした。
現在はえびの高原ホテルにスケートリンクがあります。もちろん営業してます。

えびの高原の池めぐりなどは普段通りできますが
韓国岳は頂上が新燃岳の火口から4キロ以内になるため今のところ登山禁止です。
早く収束して登れるようになるといいのですが。

霧島温泉側。周遊する道路の一部が4キロ以内に入ってしまうため遠回りを余儀なくされます。
しかし温泉は通常通り営業中。えびの側にもいい温泉が多くてよく入りに行きますが
霧島温泉側もよく行きます。1か月に1回くらいかな?
新燃岳、落ち着いているときはこんな感じです。

温泉街へ向かっているときに爆発しました。
また高原町や都城市に灰が降るんだろうか。

霧島温泉からの新燃岳。

お店や温泉も通常通り営業してます。観光客も普段とそんなに変わらないくらい。
でもやはり宿泊のキャンセルは多いらしいです。
春の観光シーズンまでに元通りになってるといいなぁ。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
この辺りは冬場に凍る火口湖がたくさんあり白紫池などは天然のスケートリンクでした。
現在はえびの高原ホテルにスケートリンクがあります。もちろん営業してます。

えびの高原の池めぐりなどは普段通りできますが
韓国岳は頂上が新燃岳の火口から4キロ以内になるため今のところ登山禁止です。
早く収束して登れるようになるといいのですが。

霧島温泉側。周遊する道路の一部が4キロ以内に入ってしまうため遠回りを余儀なくされます。
しかし温泉は通常通り営業中。えびの側にもいい温泉が多くてよく入りに行きますが
霧島温泉側もよく行きます。1か月に1回くらいかな?
新燃岳、落ち着いているときはこんな感じです。

温泉街へ向かっているときに爆発しました。
また高原町や都城市に灰が降るんだろうか。

霧島温泉からの新燃岳。

お店や温泉も通常通り営業してます。観光客も普段とそんなに変わらないくらい。
でもやはり宿泊のキャンセルは多いらしいです。
春の観光シーズンまでに元通りになってるといいなぁ。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら

