5月15日朝5時 明るかった月が沈んでいきます
朝からラーメン食べてコーヒー飲んでのんびり出発
鉾立峠から白口岳へ
このあたりもイワカガミがたくさん咲いてます
登山道沿いにシャクナゲも
里では田んぼに水が張られて光って見えます
頂上直下の登りを越えると
今年も何度めか?の白口岳
歩いていくと鳥の巣を見つけた
登山道で古い100円玉も見つけた あとで上宮にお供えしよう
中岳途中から白口岳と稲星山の鞍部付近を眺める このあたりから筑後川源流の水が生まれてきてるようですね
中岳 右は先程までいた白口岳 向こうは大船山
ちょっと下って上宮へご挨拶
今回のテント泊の装備 ウレタンマットが中に入ってますがまあまあコンパクトです
御池の横を通り
ちょっと水温を確かめて
あとは牧の戸峠へ
白いオオカメノキ?ハイノキ?が新緑の斜面に点々と咲いてていい感じでした
来週からはそろそろあちらの花の様子も見に行かないといけませんね
それではまた~
一日一回、ボチッとお願いします
↓