ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記
グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです
現在の我が家の様子
2012-07-12 18:39:19
|
日記
明け方から大雨が降りました
小国と南小国町は道路規制があったものの被害は無かったようです
薄日が差してきました
そろそろ梅雨も明けるとよいのですが
#熊本県
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
下山しました でもまた登る?
|
トップ
|
久住山登山
»
このブログの人気記事
大島周辺ドライブ 西海市
太宰府天満宮
春の宮崎キャンプ(プロ野球のね)
寒波の中 韓国岳へ
テント泊の会 inポーランの笛
はにわ展(九州国立博物館)
冬に向けて導入 アライライズ1はこんなシェルター
庭でキャンプ 焚き火の会
ひねもす丘
せんべい汁
最新の画像
[
もっと見る
]
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
石原岳堡塁 西海市
10時間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ロボタン
)
2012-07-12 20:59:47
こんばんは
大雨を心配していました
自然の力を見せつけられていますね
じっくり考える時が来ているように感じます
無事で何よりです
それでは
返信する
ロボタンさんへ
(
ぽーらん
)
2012-07-12 21:13:32
こんばんは
温暖化の影響でしょうか
ここ数年、激しい雨の降り方が増えたように思います
山の気温は
ここに越してくる10数年前からすると
5℃くらいは暑くなってます
こちらは無事でした
ありがとうございます
返信する
大雨
(
中園りえ子
)
2012-07-13 06:26:58
報道でものすごい雨が降ってるのをみて
心配していました。
そちらはそんなにひどくないみたいで
良かったですね(^-^)v
熊本市内や阿蘇など大変みたいですね。
自然は優しくも怖いものですね。
被害がひどくなりませんように。
返信する
お久しぶりです
(
ぽーらん
)
2012-07-13 09:29:41
中園さんのところは大丈夫ですか?
阿蘇市の山手や立野の山側で
土砂崩れが起きたようです
近くに河川があるところは
どこでも注意が必要な時代になってきましたね
返信する
まさかの
(
中園りえ子
)
2012-07-14 22:27:00
避難所生活です!
目の前が筑後川でそこは大丈夫でしたが
支流が氾濫してしまいました。
半泣きで水に浸かりながら避難しました(泣)
どこまでじたくが浸水するか
何にもわからず、不安な夜です。
救いは子供達が合宿気分な事でしょうか
返信する
中園さんへ
(
ぽーらん
)
2012-07-14 22:40:03
福岡方面や日田の方も
大変なことになっているのですね
小国郷は通じる道がすべて通行止め
お客様がすべてキャンセルになったのが
不幸中の幸いでしょうか
今夜からは雨が上がり
日中は晴れる予報
明日はすべてが良い方向になることを
期待しましょう!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
春の宮崎キャンプ(プロ野球のね)
ノルディスクの長靴
雪道ドライブ
立ち寄ったラーメン屋さんが安かった件
吉野ケ里遺跡
お参り
王塚装飾古墳館
庭のひよちゃん
2025年 あけましておめでとうございます
今年のイヤープレート
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
下山しました でもまた登る?
久住山登山
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#温泉ブログ
#登山ブログ
#地域情報発信ブログ
自己紹介
阿蘇の高原でペンションとコーヒーの焙煎をやってます。
変なものを見つけるのが得意。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ランキング
にほんブログ村
登山・キャンプランキング
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
カテゴリー
くじゅう山群
(1045)
祖母・傾山群
(162)
阿蘇山
(104)
霧島山群
(137)
屋久島
(52)
その他の九州の山
(134)
北アルプス
(22)
その他の山
(18)
海外の山
(5)
登山道具
(293)
クライミング
(7)
温泉
(559)
島旅
(45)
旅車
(82)
旅行
(485)
カヌー
(18)
日記
(1915)
グルメ
(273)
廃なもの
(16)
アクセス状況
アクセス
閲覧
925
PV
訪問者
563
IP
トータル
閲覧
5,839,711
PV
訪問者
2,087,130
IP
ランキング
日別
1,001
位
週別
1,281
位
ブックマーク
阿蘇ポーランの笛
メインのHPです。
延岡の山歩人K
バボザル
もうひとつの、よろず日記
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
ぽーらん/
はにわ展(九州国立博物館)
yuri/
はにわ展(九州国立博物館)
ぽーらん/
はにわ展(九州国立博物館)
yuri/
はにわ展(九州国立博物館)
ぽーらん/
長崎ランタンフェスティバル
taka/
長崎ランタンフェスティバル
ぽーらん/
ノルディスクの長靴
cow/
ノルディスクの長靴
ぽーらん/
寒波の中 韓国岳へ
cow/
寒波の中 韓国岳へ
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
最新記事
石原岳堡塁 西海市
大島周辺ドライブ 西海市
太宰府天満宮
はにわ展(九州国立博物館)
春の宮崎キャンプ(プロ野球のね)
長崎ランタンフェスティバル
吉松ビジネスホテルの湯
ノルディスクの長靴
近所の森の中を散策
庭でコーヒーを淹れる
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
大雨を心配していました
自然の力を見せつけられていますね
じっくり考える時が来ているように感じます
無事で何よりです
それでは
温暖化の影響でしょうか
ここ数年、激しい雨の降り方が増えたように思います
山の気温は
ここに越してくる10数年前からすると
5℃くらいは暑くなってます
こちらは無事でした
ありがとうございます
心配していました。
そちらはそんなにひどくないみたいで
良かったですね(^-^)v
熊本市内や阿蘇など大変みたいですね。
自然は優しくも怖いものですね。
被害がひどくなりませんように。
阿蘇市の山手や立野の山側で
土砂崩れが起きたようです
近くに河川があるところは
どこでも注意が必要な時代になってきましたね
目の前が筑後川でそこは大丈夫でしたが
支流が氾濫してしまいました。
半泣きで水に浸かりながら避難しました(泣)
どこまでじたくが浸水するか
何にもわからず、不安な夜です。
救いは子供達が合宿気分な事でしょうか
大変なことになっているのですね
小国郷は通じる道がすべて通行止め
お客様がすべてキャンセルになったのが
不幸中の幸いでしょうか
今夜からは雨が上がり
日中は晴れる予報
明日はすべてが良い方向になることを
期待しましょう!