そうなのだ。
変化があるからこそのこの世なのだ。
・・・と、頭では十分分かってはいるけれど、
些細な変化にさえ、心はついていかない。
それが我が身の弱さなのだろう。
・・・いいも~ん。軟弱だも~ん。今更変わるかぁ!この性格
ぺこちゃんのショートステイの日程が希望通りに取れない事が続いている。
前回東へ行ったのを最後だっただろうか。
はっきり言って、かぁちゃんとダブルで同期間取れなければ
私には何の意味も無い・・・に等しい。
それが大きな間違いなのかもしれない。
介護保険でのサービスは、介護者の為の物・・・らしい。
けれど、障害者自立支援法の元では、あくまで本人の為・・・だという事だ。
同じショートステイでも、その意味合いは違う。
かぁちゃんとぺこちゃんと各サービスを受け始める時期がほとんど同じだったので
私自身が混同してしまっているのは認める。
がっ・・・二ヶ月前からしか予約が受け付けてもらえないのに
その日の朝一番で申し込みの電話をしてもいっぱいって
ぺこちゃんが利用している施設は既に満杯状態なんだろうな。
かと言って、今の利用状態を望める施設は今のところ他にはない。
この事態に激しくうろたえてしまった。
何をどうすれば良いのか分からなくなるくらいに。
それ程、Wショートは拠り所だったのだ。私にとっては。
そろそろ過渡期なのかもしれない。
これまでが運が良かっただけなのだ。
いつの頃からか、それに慣れっこになっていただけなのだ。
運がよければ取れる時もあるさ
くらいに考えなおさなければいけない時期なんだろう。
・・・と、ここまで来るのに随分思い悩んでしまった。
ぺこちゃんとかぁちゃんの事だけを優先させているならば
こんな事は別に大した事じゃないのかもしれない。
けれど、それより優先しなければならない事や、やりたい事はやっぱりある。
あるんだよっ!!
譲れない事をやり遂げるために、まずしなければならない事は
ぺこちゃんが、自分で鍵を開けて家に入る事ができるように徹底的に教え込む。
家族の一員として責任を持って出来る(出来そうな)事はさせる。
出来るまで頑張ってもらう。
私がぺこちゃんに対して、本当はしなければならないのにして来なかった事。
一番欠けていた事への挑戦をしてみるかな
私が母親ならば、とうの昔に時間をかけて“出来る事”を増やして来た筈なのだから。
変化があるからこそのこの世なのだ。
・・・と、頭では十分分かってはいるけれど、
些細な変化にさえ、心はついていかない。
それが我が身の弱さなのだろう。
・・・いいも~ん。軟弱だも~ん。今更変わるかぁ!この性格
ぺこちゃんのショートステイの日程が希望通りに取れない事が続いている。
前回東へ行ったのを最後だっただろうか。
はっきり言って、かぁちゃんとダブルで同期間取れなければ
私には何の意味も無い・・・に等しい。
それが大きな間違いなのかもしれない。
介護保険でのサービスは、介護者の為の物・・・らしい。
けれど、障害者自立支援法の元では、あくまで本人の為・・・だという事だ。
同じショートステイでも、その意味合いは違う。
かぁちゃんとぺこちゃんと各サービスを受け始める時期がほとんど同じだったので
私自身が混同してしまっているのは認める。
がっ・・・二ヶ月前からしか予約が受け付けてもらえないのに
その日の朝一番で申し込みの電話をしてもいっぱいって
ぺこちゃんが利用している施設は既に満杯状態なんだろうな。
かと言って、今の利用状態を望める施設は今のところ他にはない。
この事態に激しくうろたえてしまった。
何をどうすれば良いのか分からなくなるくらいに。
それ程、Wショートは拠り所だったのだ。私にとっては。
そろそろ過渡期なのかもしれない。
これまでが運が良かっただけなのだ。
いつの頃からか、それに慣れっこになっていただけなのだ。
運がよければ取れる時もあるさ
くらいに考えなおさなければいけない時期なんだろう。
・・・と、ここまで来るのに随分思い悩んでしまった。
ぺこちゃんとかぁちゃんの事だけを優先させているならば
こんな事は別に大した事じゃないのかもしれない。
けれど、それより優先しなければならない事や、やりたい事はやっぱりある。
あるんだよっ!!
譲れない事をやり遂げるために、まずしなければならない事は
ぺこちゃんが、自分で鍵を開けて家に入る事ができるように徹底的に教え込む。
家族の一員として責任を持って出来る(出来そうな)事はさせる。
出来るまで頑張ってもらう。
私がぺこちゃんに対して、本当はしなければならないのにして来なかった事。
一番欠けていた事への挑戦をしてみるかな
私が母親ならば、とうの昔に時間をかけて“出来る事”を増やして来た筈なのだから。