マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

2012年フランス旅行4日目①

2012-11-15 20:52:30 | 日記
しばらくアップしていなかった旅行の記録、続けます。
まだ3日目までしか書いていなかったので、4日目から。

4日目10/19(金)ランス
TGVでランスに行きました。
ランスへは、パリ東駅(ガール・ド・レスト)からの出発し、46分で着きます。
TGVのチケットは、事前にネットで購入していましたから、ホテルから東駅までは30分足らずで行けるので、8:58発に乗るには、8時ごろ出かければ余裕かな。
8時ちょっとすぎに出かけて、メトロ1号線のジョルジュⅤの駅に行き、改札の中に入ると、反対行きの電車が止まっていました。
そう、止まっていたのです。
出発する気配がないのです。
そうこうするうちに、後何分で電車が来るかという表示板の「01」というのが「00」になるはずが消えて、放送がありました。
細かいことは聞き取れませんでしたが、電車はしばらく来ないので待つようにというような内容でした。
原因まで聞き取れればよかったのですが、そこまでは言ってなかったかも…。
どれくらい待つのかなぁ…と、近くにいたマダムに尋ねると、待つしかないみたいな返事でした。
余裕で出かけたつもりなのに、このまま待っていてTGVに乗り遅れたら困るので、迷いましたが、メトロはあきらめて、運よくタクシーがあればタクシーで…と思い、駅を出ました。
シャンゼリゼ通りのタクシー乗り場、タクシーは当然止まっていません。
で、RERに乗ろうと、シャルル・ド・ゴール・エトワール(凱旋門)駅へ走っていきました。
時間はすでに8:20になっていたので、急がないと間に合わなくなります。
一駅分で、大した距離ではありませんが、急いでいるときは遠く感じるもの。
しかも、凱旋門の駅に降りる階段を下りても、RER乗り場はまた歩かないといけないし、電車がすぐ来るとも限らない、ほんと冷や冷やでしたね。
それに、東駅は私も三男も行ったことがなかったので、ちょっと迷ったらすぐ時間が過ぎてしまいます。
すぐ電車が来たので、RERのA線でシャトレレアルまで行き、メトロ4号線に乗り換え、45分ごろまでには何とか東駅に着きました。
そんな急いでるときにも、携帯で東駅の写真を撮ってました。
意外と小さい駅…。

中は結構広くて、TGVの乗り場は端の方だったし、指定の車両はずっと前の方だったので、走りっぱなしです。
乗ったときはほんと大汗かいていました。

TGVのチケット、事前に、レイルヨーロッパのサイトで購入しました。

TGVのチケットは、時間帯によって値段が違いました。
行きは€27なのに、帰りは€39。
1等、2等がありますが、中でもさらに安くなる、「格安」というのがあって、ほとんどが変更、払い戻し不可なのですが、とにかく安いのです。
なので、絶対変更するつもりはなかったので、格安1等というチケットを取っていたのです。
値段的にはフレキシー2等と200円くらいしか違わないのに1等ですから…。
だから、乗り遅れるわけにはいかなかったというわけです。
レイルヨーロッパは、手数料が4枚分で1500円かかりましたが、乗る電車や値段をどれにするかなど、じっくり考えることができるし、事前に駅に行って購入する手間が省けるので、便利ですね。

TGV、行きは時間の余裕がなかったので写真も撮らずでしたので、これはパリに着いた時の写真。

3列シートで、広々、座っても余裕でした。

46分はあっという間…でしたね。
でも、普通の電車で行くと2倍以上かかかってしまいますから…。

ランスはきれいな街でした。
 
路面電車がよく走っていて、車が意外に少ない。

バス路線もたくさんあるからかもしれません。
10時前に到着しましたから、人通りは多くなく、あまり観光客もいないのか…と思ったら、午後は結構な人でした。