昨日は、暖かいのか寒いのかよくわからない一日でした。
そのうえ、午前中は雨が降るのか降らないのかもよくわからない。
そんな変な天気で始まりました。
そんなわけで、ちょっと出かけねばならなかったのですが、
自転車で行くかバイクで行くかしばらく悩み、
結局は、降っても知れているだろうとバイクで出かけました。

帰り道近所の公園で一服していると、落ち葉が二枚目の前に。
その吹く風はそう冷たくも感じないので、
12月だというのに、まだまだ秋みたいな感じだな…
そう思いつつ空を見ると、
相変らずの曇り空ですが、降る気配はなさそうなので、
ガレージに戻り、バイクを乗り換え、再度出発。
久々にハーレのエンジンを動かしておきたかったのです。
20年ほど前なんて、毎週日曜日の明け方に起き出して200キロほど走っていて、
年間1~2万キロほど走っていたのに…
まあ、わんこ達が増え、そういう時間が無くなったのもありますが、
なんせ、最近はちょいとした遠乗りでもカブなどの原付きで行くようになってしまい、
いよいよハーレの出番が減っている!
実際10月のこのツーリング以降は、乗らずに充電ばかりしておりました。
う~ん…
そういうわけで、ちょいと時間があれば動かしたかったのですよ。
でも久々に乗り出そうとガレージから押し出すと。
「げげ!やたら重い!」
たしかに車重が300キロを超える重量車ですが、それでもここまで重くないはず。
もしやパンクか?
そう思い調べると、幸い単に空気圧が落ちていただけだったので、せっせと空気を入れていざ出発!
で、向かった先は、母校の近所のいつもの公園。
色々言ってたわりに、ごくごく近場で家から数キロとほんの近くですが…
(=^^=)ゞ

で、荷台の箱から取り出したのは、このバッグとこの袋。
だから当然中身はコーヒーセットなわけで、いそいそとストーブに火を入れ始めたのです。
まあ、なんだ、。
最近ハーレがどうたらこうたら言いながら、
結局はあまり走らず、こうして火遊びしているということは、
時間がどうこう言う以前に、気持が以前ほどこいつに向いていない証拠なのだな。
とかなんとか思っていると…

予想以上の白い湯気!
実は、走り出してしばらくしてから、多少明るかった空がどんどん鉛色になり、
そして、ここに到着したころには、結構強い風がビュービュー吹き始めていたのです。
またその風も先ほどとは打って変わって、冬の冷たいそれ!
だから当然気温も下がったわけで、湯気がこんな目立って見えるようになっていたんですね。
というわけで、コーヒーが冷めないように火にかけつつ淹れ、
私自身も冷えてきたので、、荷台の箱に放り込んであるヤッケを羽織りました。
まあ、なんだかんだ言いながらもエンジンも一応温まったんだから、

今度はわしが温まろう♪
で、熱々のコーヒーを、口をすぼめてすすりながら、
止めてあるハーレをしげしげ眺めると、それはそれで、

やっぱ、かっこええよな~。
思えばハーレー乗りたさに、限定解除の試験を受け、
3度目になんとか合格した矢先、運よく中古のこいつと出会いました。
前オーナーがおっちゃんで、少し乗ったのちそのまま放置。
だから見た目は錆が浮いたりしておりましたが、走行距離は1000キロほどで状態はかなり良い!
幸い当時はまだハーレー人気が今ほどではなかったので、
当時乗っていたスティードの下取りプラス20万という超破格でゲットできたのも運が良かった♪
以降はファックスなどを駆使し海外から部品を取り寄せ、ちまちま、せっせとカスタムを。
重い、遅い
よくそういわれていたハーレですが、ま、それは事実。
でも、重いのはどうにもならないけれど、遅いのは何とかできるだろう?
そういうわけで、目指したのは直線番長のドラッグレーサー。
ストレスなく時速200キロの出せるハーレを目指しました。
(でも道交法は順守すべきなんで、変なことしてないよ~。)
だから、当時は毎週がトライ&ランのテスト走行でしたね。
そんなわけで、いつしかこのハーレは世界にひとつ唯一無二の一台に。
思えば、周囲の友達たちがバイクを乗り換えていく中、
私はもう25年以上も乗り続けているわけで、これはもうある意味相棒といってもいい感じ?
だから今でも本当に大切な一台。
以前ほど乗る機会はなくなったけれど、それでもそばにあるだけで嬉しいのです。
それこそ、充電している時ですらも。
そんなわけで、なかなか遠乗りできなくとも、
月に数度は、こうしてエンジンをかけて乗り出してやろう。
それこそ、いつかこの重さが手におえなくなるその日まで。
と、そう思いながら、程よく冷めたコーヒーを飲み干したのでした。
ん?
そっか、重さに負けたら、サイドカーを付け側車にすればいいか?
(=^^=)ゞ
そうそう…
題名だけ見て、
うちの奥さんの話題と思ったあなた!
失礼ですよ!
φ(._*)☆\(-_-)「失礼なのは、あんたや!」
*今日のストーブ*

米軍用 M-1941(コールマン520)
やっぱアメ車にはアメストでしょう?
というわけで、重くてかさばるけれど、こちらも長く付き合える一台。
何よりタフなんで、バイクには一番似合う!
で、午後は…

「お散歩~♪」
午前中とは打って変わり、お日様が出てきたのでわんこと公園へ!
この話はまた明日。
ヽ(^∀^)ノ