先日お昼ごはんにお菓子などを食べていると書きましたが、
最近はそうではなくきちんとご飯ものも食べたりしておりますのでご心配なく。
特に今の時期は、エンドウ豆がたくさん出回ってきているので、
それで豆ご飯を炊き、その残りをおにぎりにしてお昼にお店でかぶりついております。
![IMG_6298.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6298.jpg)
これがまた美味い!
ヽ(^∀^)ノ
そんなな買い、いつもうちの隣で店を出す八百屋さんが、
「今日はエンドウ安いよ~!」
というのでこんだけ買ってみました。
![IMG_6169.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6169.jpg)
なんと、一箱300円!
だったので、買ったはいいがさすがに多い!
さやから豆を取り出すだけでも3~40分ほどかかりました。
そうなると、途中辺りから自分が一体何をしているのかだんだんわからなくなり、
最終的には、脳はほとんど働かず、ほぼ反射神経の実で動く、
ただひたすら豆を取り出す豆剥きマシーンと化してしまっていたのです。
(これも一種のサイボーグ化?)
さて、そんなことがあった数日後のこと、
夕食後家族でテレビを見ていると、「アルツハイマーは防止できる!」との番組が。
ですがあいにく、私はジムに行く時間で見れないので、
後で内容を教えてと奥さんに言うと、
「豆剥きみたいな単純作業で、ぼ~っとして脳を休めるのがいいらしい。」と娘が。
なるほど、アルツハイマーの原因物質は、脳にこびりつくカスのようなものらしいから、
その固着を防ぐための、有酸素運動や睡眠が良いとされているので、
そういうのも効果的なんだ…
ということは先日のエンドウ豆なんかはすごくうってつけ!
よしっまたエンドウを豆を箱で買うぞ!
え?
さすがに今は足りてるやろって?
はい確かに…
(=^^=)ゞ
なにはともあれ、これでしばらくは豆ご飯を楽しめる♪
![CA395592_201705171257128ad.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/CA395592_201705171257128ad.jpg)
*追記*
またこれはある日のお弁当。
![IMG_6173.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6173.jpg)
文旦という柑橘が大好きなんですが、
こいつがまた皮が厚いうえ、種がたくさんあるので剥くのに手間がかかる。
ですから、手軽に剥いて食べるというわけにもいかないので、
このように、タッパーに詰め込み、お昼に取り出し貪り食うのです♪
とは言え、そのためには家でせっせと向かねばならず、
文旦の時期は、流しの前で突っ立って、
約1時間近くかけ数個剥いては、せっせと詰める単純作業。
つまり先ほどのエンドウ豆と同じなわけで、
ここでも一応アルツハイマー対策をしていたことになるのかな?
(=^^=)ゞ
最近はそうではなくきちんとご飯ものも食べたりしておりますのでご心配なく。
特に今の時期は、エンドウ豆がたくさん出回ってきているので、
それで豆ご飯を炊き、その残りをおにぎりにしてお昼にお店でかぶりついております。
![IMG_6298.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6298.jpg)
これがまた美味い!
ヽ(^∀^)ノ
そんなな買い、いつもうちの隣で店を出す八百屋さんが、
「今日はエンドウ安いよ~!」
というのでこんだけ買ってみました。
![IMG_6169.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6169.jpg)
なんと、一箱300円!
だったので、買ったはいいがさすがに多い!
さやから豆を取り出すだけでも3~40分ほどかかりました。
そうなると、途中辺りから自分が一体何をしているのかだんだんわからなくなり、
最終的には、脳はほとんど働かず、ほぼ反射神経の実で動く、
ただひたすら豆を取り出す豆剥きマシーンと化してしまっていたのです。
(これも一種のサイボーグ化?)
さて、そんなことがあった数日後のこと、
夕食後家族でテレビを見ていると、「アルツハイマーは防止できる!」との番組が。
ですがあいにく、私はジムに行く時間で見れないので、
後で内容を教えてと奥さんに言うと、
「豆剥きみたいな単純作業で、ぼ~っとして脳を休めるのがいいらしい。」と娘が。
なるほど、アルツハイマーの原因物質は、脳にこびりつくカスのようなものらしいから、
その固着を防ぐための、有酸素運動や睡眠が良いとされているので、
そういうのも効果的なんだ…
ということは先日のエンドウ豆なんかはすごくうってつけ!
よしっまたエンドウを豆を箱で買うぞ!
え?
さすがに今は足りてるやろって?
はい確かに…
(=^^=)ゞ
なにはともあれ、これでしばらくは豆ご飯を楽しめる♪
![CA395592_201705171257128ad.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/CA395592_201705171257128ad.jpg)
*追記*
またこれはある日のお弁当。
![IMG_6173.jpg](http://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_6173.jpg)
文旦という柑橘が大好きなんですが、
こいつがまた皮が厚いうえ、種がたくさんあるので剥くのに手間がかかる。
ですから、手軽に剥いて食べるというわけにもいかないので、
このように、タッパーに詰め込み、お昼に取り出し貪り食うのです♪
とは言え、そのためには家でせっせと向かねばならず、
文旦の時期は、流しの前で突っ立って、
約1時間近くかけ数個剥いては、せっせと詰める単純作業。
つまり先ほどのエンドウ豆と同じなわけで、
ここでも一応アルツハイマー対策をしていたことになるのかな?
(=^^=)ゞ