先日いつものように犬の散歩に出ていると、
近所の子供たちの大きな声が聞こえてきました。
「行~くか、行かんか、ど~らっし!」
(行くか行かないか、じゃんけんをして決める際の掛け声。)
あ!懐かしい!
そう、この掛け声は私たちが小学校時代によく口にしていたものです。
そうか~!今もまだこの掛け声生きてるんや~!
嬉しいな~♪
とはいえ、私たちの頃は行く行かないなど物事を決める時ではなく、
チーム分けなどで、一人余った場合に用いるもので、
その子を自分のチームに入れるかどうかを決めるために、
チームの代表同士がするじゃんけんの際に発する掛け声でした。
ですので掛け声としては、
「い~るか、いらんか、ど~らっせっ!」
(必要か、不必要か せ~の~で!のような意味になります。)
この場合、掛け声の後のじゃんけんで勝ったチームが、
いる、いらないの決定権を持っていたのでした。
(今思うと、ちょいと残酷な方法でしたね。)
さてさて、ともかくも、かれこれ50年ぶりほどに耳にした懐かしい掛け声!
だから、前述のように私たちの使っていた掛け声が受け継がれていたの嬉しく感じたものの、
とはいえさすがに、微妙に使用法なども変わってたりもするものだと感心しつつ、
言い方も、「ど~らっせ」、が「ど~らっし」に変わってるんやな…
とか思っているとき、ふと思った!
そもそも、なんや?
「ど~らっせっ」て??
そこである時ジムでスイミングに通っている小学生を捕まえてこの話をすると、
「おれら、ど~らっし!って言うけど意味は知らん。」
とのこと。
う~ん、やはりそうか…
ですので、その後ネットなどを中心にあれこれ探しておりますが、
まったくもって手掛かりがない。
ちなみに同じ小学校出身で、私の10ほど下にあたるルナ氏の記憶では、
「いるかいらんか、じゃんけんホイ!」だったとのこと。
すると、「ど~らっせ(し)」は「じゃんけんホイ」のようなもの?
また、彼(ルナ氏)は「ど~らっせ(し)は聞いたことがない。」とも言うのですが、
現に今の小学生が使っているところを見ると、
やはり、この地域で受け継がれている掛け声には違いない。
すると、これはどれくらいの範囲で使われ続けているんだろう??
そこで、今回は皆さんにお伺いしたいのです。
子供のときこういう言葉を口にしませんでした?
もしあれば、ちょいとお教え願いたいのです。
な~んか、気になってしまってね…
(=^^=)ゞ
そうそう、うちの奥さんも
「自分では言わなかったけど、よく耳にした。」
と言っておりますから、やはり私の記憶違いではないようです。
(ただし、彼女の耳には「ど~れっしゅ!」と聞こえていたとのこと。
なみに、この掛け声ですが、
実際声に出すとなると、このような節になります。
ついでなんでこういうものも作ってみました。
DO RASSE
(=^^=)ゞ
近所の子供たちの大きな声が聞こえてきました。
「行~くか、行かんか、ど~らっし!」
(行くか行かないか、じゃんけんをして決める際の掛け声。)
あ!懐かしい!
そう、この掛け声は私たちが小学校時代によく口にしていたものです。
そうか~!今もまだこの掛け声生きてるんや~!
嬉しいな~♪
とはいえ、私たちの頃は行く行かないなど物事を決める時ではなく、
チーム分けなどで、一人余った場合に用いるもので、
その子を自分のチームに入れるかどうかを決めるために、
チームの代表同士がするじゃんけんの際に発する掛け声でした。
ですので掛け声としては、
「い~るか、いらんか、ど~らっせっ!」
(必要か、不必要か せ~の~で!のような意味になります。)
この場合、掛け声の後のじゃんけんで勝ったチームが、
いる、いらないの決定権を持っていたのでした。
(今思うと、ちょいと残酷な方法でしたね。)
さてさて、ともかくも、かれこれ50年ぶりほどに耳にした懐かしい掛け声!
だから、前述のように私たちの使っていた掛け声が受け継がれていたの嬉しく感じたものの、
とはいえさすがに、微妙に使用法なども変わってたりもするものだと感心しつつ、
言い方も、「ど~らっせ」、が「ど~らっし」に変わってるんやな…
とか思っているとき、ふと思った!
そもそも、なんや?
「ど~らっせっ」て??
そこである時ジムでスイミングに通っている小学生を捕まえてこの話をすると、
「おれら、ど~らっし!って言うけど意味は知らん。」
とのこと。
う~ん、やはりそうか…
ですので、その後ネットなどを中心にあれこれ探しておりますが、
まったくもって手掛かりがない。
ちなみに同じ小学校出身で、私の10ほど下にあたるルナ氏の記憶では、
「いるかいらんか、じゃんけんホイ!」だったとのこと。
すると、「ど~らっせ(し)」は「じゃんけんホイ」のようなもの?
また、彼(ルナ氏)は「ど~らっせ(し)は聞いたことがない。」とも言うのですが、
現に今の小学生が使っているところを見ると、
やはり、この地域で受け継がれている掛け声には違いない。
すると、これはどれくらいの範囲で使われ続けているんだろう??
そこで、今回は皆さんにお伺いしたいのです。
子供のときこういう言葉を口にしませんでした?
もしあれば、ちょいとお教え願いたいのです。
な~んか、気になってしまってね…
(=^^=)ゞ
そうそう、うちの奥さんも
「自分では言わなかったけど、よく耳にした。」
と言っておりますから、やはり私の記憶違いではないようです。
(ただし、彼女の耳には「ど~れっしゅ!」と聞こえていたとのこと。
なみに、この掛け声ですが、
実際声に出すとなると、このような節になります。
ついでなんでこういうものも作ってみました。
DO RASSE
(=^^=)ゞ