もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

しまなみ海道 ~名物めぐり③~  第13回火曜日ミーティング研修会

2018-10-19 10:09:13 | ぷ♂の日記
さてさて、朝の寒い曇り空から、一転眩しいくらいの秋晴れの空!

DSCN0703.jpg
止まってるとむしろ暑いね~♪
などといって到着したのは、
「はっ・かっ・たっ・の~塩!」
でおなじみの伯方島。

ですのでここへ来たからには…
DSCN0704.jpg
名物塩ソフト


この甘じょっぱさが癖になる♪

そんなわけで、ここには多くの自転車乗りもやってきてソフトをぺろぺろ。
しまなみ海道は今は自転車乗りのメッカですもんね。

DSCN0706.jpg
愛媛のゆるきゃらみきゃんちゃんもカッコよく自転車に乗ってます。

でも実は、最も奥のh自転車乗りたちが集まるであろう場所は、
そこを出て少し走った先にある多々羅大橋!
だって、数ある橋のうちでも、ここが一番絵になるから♪

そういうわけで、バイクたちも絵になるように、
DSCN0708.jpg
ビシっと整列!

一方その乗り手たちは…

DSCN0707.jpg
だらだら~♪

ここには大きなお土産屋さんや農産品の直売店があるので、
私はいつもここでまとめ買いし、自宅に配送してもらっております。
(地元産のはちみつが安くておいしい!)

で、実はここのでこたんフトはあめさんのお気に入り!
上の写真でもソフト片手に幸せそうな顔してるはるでしょう?


で、のんびり一服した後は、また橋の上、つまり海の上へ♪

このときいつも面白いのはしょっち~の走る姿。
実は彼高所恐怖症なんで、こういう高い場所は基本的にNG!
でも、走らないわけにはいかないので、こうしてなるべく海から遠い側で、
ひたすら地面だけを見て走っております。
DSCN0711.jpg
ボボォ~ン♪

一方今回しまなみ初参加の陶さんは、
この日のためだけにカブを手に入れ組んだといっても過言ではないので、
ひたすらこういう場所が楽しそう!

狭い道幅をフルに使い右から左、
そしてそれ以上に首を常に左右に大きく振りつつ、
目に入る景色を全部食べつくそうとするかのような走り方!
後日本人曰く。
DSCN0712.jpg
「キョロキョロよそ見しすぎて首捻挫気味です」

とのこと♪

こういう楽しい走り方も、こういう場所だからできるしまなみ名物!

むろん、いつものミニミニ感あふれるこの道も満喫!
DSCN0714.jpg
原付

で、次の島ではいつもとは反対方向を向いております。
あれ?
DSCN0716.jpg
今回はどこに行くの?

そう思っていると…

DSCN0725.jpg
小さなフェリー(というか渡し?)に乗り込んで~の、すぐ降りて~の…


DSCN0733.jpg
ありゃ!ここは初めての島だ!

もう10数回しまなみ海道を走っているけれど、
島の数はとてもとても多いので、まだまだ渡ったことがない島がたくさん!
そういうわけで、今回はその中から生名島(いきなじま)に初上陸!

こういうルート選定は、いつもあめさんに丸投げでおんぶにだっこ♪
(*^人^*)「ほんまにいつも感謝しております!」

と、ここまで書いておきながら、実は画像の場所は生名島ではなく、弓削島!
実はこの島は生名島と画像に写りきれいな橋でつながっており、
私たちは風に舞うトンビと並走するようにして海峡を渡ってきていたのです。

こんな感じで現在ではこの島のほかにもいくつかの島と大きな橋でつながれており、
ゆくゆくは、しまなみ海道のような、海の道が出来上がるとか…

平地でも道ができるとぐっと便利になるんだから、
ましてやこういう島々だと生活そのものがガラッと変わるでしょうね。

というわけで、そろそろお昼時で小腹がすいたので、
この辺で昨晩の宴会の残りでもって、少し腹ごしらえ♪

DSCN0734.jpg
こういうとき、荷台のボックスはテーブル代わりにもなって便利です。

と、その時ボックスの下で何やらごそごそ…

DSCN0737.jpg
しまなみ名物、
しょっち~のチェーンメンテサービスだ!


そうそう、毎回彼はこうしてほかのメンバーのチェーンの状態を確認し、
必要ならばこうして、文字通り手を汚してくれる!
(この時はチェーン調整までしてくれたな~。)
いつもありがとね。(*^人^*)


そうこうしていると、本格的におなかが減ってきたので、
本州にわたり尾道ラーメンでも食べようかということに。
そう、名物ラーメンかくあれど、私は牡蠣ラーメンにめちゃはまているのです!

DSCN0738.jpg
待ってろよ、牡蠣ラーメン!


とはいうものの、まず向かうのは因島
そこからまた橋を渡って本州へ向かいます。

DSCN0741.jpg

つづく


*おまけ*

渡し舟動画♪


海面の近さがとても楽しい!
今でも島民の方々の哀切な足なんで、愛情をこめて「渡し」と呼びたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする