
「やめるヘチ~!」
とブラッシングに抵抗しているへちまさん。
だから、がんばれよ!終わったらご褒美にお肉をあがるからな。
と声をかけて励ますと、

「写真撮ってないでお肉(牛)をよこすヘチな!」
と、このようにお肉が大好きなへっちゃんですが、
じつはここ数日元気がなくずっと寝てばかり。
ですので食欲もなくしてしまい,いつもなら飛び起きてくるご飯の時間も横になってぐったり。
なんせ小さな体の子なので、こういう時は一気に弱ってしまうから、
何でもいいから食べてほしくて、とりあえずはお肉を焼くのです。
すると、その香ばしい香りにつられ鼻をヒクヒクし始めるから、
その鼻先にそっと焼き立てのお肉を持っていくと、
フンフンフン… パク♪ パクパクパク♪
と食べ始めてくれるのです。
ほっ… やれやれこれで一安心♪
でもそうなると、当然ほかの子たちも、
「なんぞなんぞ?」
「お肉?お肉ぅ?♪」
と、目を輝かせて大集合してくるから、当然「はいはいはい」とみんなに配給。
そういうわけで、ただいま常に焼いたお肉を冷蔵庫にストックするようにしているのですが…
実は我が家ではほとんど牛肉を食べず、普段は主に豚肉ばかりを食べております。
(とはいっても宗教上のそういうのではなく好みの問題から。)
ですが、食欲をなくしたときのへっちゃんは豚肉や鶏肉には見向きもしないので、
私は仕方なくこの子のためだけに牛肉を買いに行くわけなのです。
で、そうなると普段馴染みのない牛肉の価格も否が応でも知るわけで、
「ほうほうほう、豚に比べるとずいぶん高いもんだ。 とはいえわんこ用だからな…」
と、脂肪の少ない赤身の、いわゆるカレー肉を買うことにしております。
その価格100グラム168円。
ですが、別のお店だとそれが138円なのに気づきその後はそちらへ。
すると今度は、タイムサービスでさらに10%OFFの日があったり、
さらにさらに、100グラム100円、つまり1グラム1円の日があったりするものだから、
そういう時は、ガバっとまとめ買い!
するとその様子を横で見ていた他の買い物客のおばちゃんが、
「兄ちゃん、このお肉かた(固く)ないか?」
とたずねてきたりするのですが、さすがに犬用に買っているから気にしないとも言えず、
「さあ、普通やと思うし、固かったら煮込めばええんちがう?」
と答えてみたり。
(=^^=)ゞ
さてさて、このような買い方をしていると、やがて特価で買うのが当たり前になってきてしまうから、
知らず知らずのうちに普段の価格で買うのを避けており、
結局今では通常価格だとなんだか損した気分になってきてしまうほどに!
実際は、特価の日が得であるだけなのに、それを基準にしてしまっている!
ややや!
これはいかん!
買う立場からだと、お得気分が喪失し、特価の日を待つガツガツした心理になるし、
売る立場からだと、通常価格での売り上げがグンと落ち込む!
これがいわゆる価格破壊か?!
う~ん、ここ数十年来の日本経済の縮図を見た気がしました。
(だからうちの店ではあまりバーゲンはしたくないの。)
そういうわけで、もう価格は気にせずお肉がなくなったら買い足しに行こう!
と、そう決心はしてみたものの、いざ売り場に行き価格を見ると…
この値段やと、特価の日ならもうワンパック買えるな…
と、二の足を踏む私がいるのです。
嗚呼!小市民過ぎる!
(=^^=)ゞ

*追記*
さてさて、そんな毎日の私ですが先日のジムでのこと
「ちょっとわし出て行ってくるわ!」
、とこの月で70になられるH氏が、トレーニングを中断し上着を羽織って表に出ていこうとされるので、
「マグロ?」とたずねると、
「ピンポ~ン!」
じつはH氏のおうちでは保護犬、保護猫がワンニャンとたくさんおりまして、
その中で今年やってきた病気のにゃんこがマグロの刺身しか食べないとのことで、
毎晩タイムサービスでマグロが半額になるのを狙って買いに行かれているとのこと。
だからこの日もちょうど午後7時半のタイミングでジムを中座されたというわけ。
わははは!いずこも同じだな~♪
で、それから20分後、H氏がジムに戻られたので、
「どう?ありました?」とたずねると、
「あかん、売り切れてた!」
てなわけで、彼も私も、今日もこうして売り場を覗きに行くのです。
(=^^=)ゞ