![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/b68ccc9e046268f7d753ed842a4585ff.jpg)
さて、実はいつもうちの犬たちを見ていただいている方は、
トリマーさん達にカットやハンドリングなどを教えてておられる先生でもあるのです。
そういうわけで、うちのかりんたちプードル一家は、
その講習会にカットモデル犬として使っていただいております。
ですので、毎回綺麗なカットで楽しませていただいております。
(*^人^*) 「ありがたいことです♪」
そういうわけで、一昨日のかりんがカットに出かけたわけなのですが、
講習会は基本的に各人のお仕事が終わってからの時間なので、
午後9時ごろから始まって深夜にまで及びます。
ですので、かりんもその間じっとモデルとしてがんばっておるわけです。
いつもは食べて、出して、転がって、遊んで…
そうやってのんきに過ごしている時間も、この日ばかりは、
(・∀・)「ビシッ!」
そして帰って来るのは大体毎回日付が変わる頃。
かりんにとっては長い長い一日です。
ですが、私達を含め、ほかのわんこたちもかりんがいないとやはり勝手が違うようで、
かりんが帰ってくるとみんなで寄ってたかってお出迎えをします。
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
かりんが我慢していたおしっこをしにおトイレに行っても、
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
お腹がすいたのでご飯を食べようと餌場に行っても
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
最後にはかりんに一喝されてしまいます。
(=^^=)ゞ
でもやはり、どの子も全員そろうととても嬉しいのでしょうね。
そうそう…
かりんがいないときには家はすごく静か。
火の消えたような寂しい感じ…?
いえいえ、そうではなく、
毎回何かの物音の始まる、ワンワンキャンキャンの大合唱がないのです!
ということは・・・
つまり。
いつものあの騒ぎの元凶はかりんちゃん?!
▼^ェ^▼「うち知らんでぇ~♪」
トリマーさん達にカットやハンドリングなどを教えてておられる先生でもあるのです。
そういうわけで、うちのかりんたちプードル一家は、
その講習会にカットモデル犬として使っていただいております。
ですので、毎回綺麗なカットで楽しませていただいております。
(*^人^*) 「ありがたいことです♪」
そういうわけで、一昨日のかりんがカットに出かけたわけなのですが、
講習会は基本的に各人のお仕事が終わってからの時間なので、
午後9時ごろから始まって深夜にまで及びます。
ですので、かりんもその間じっとモデルとしてがんばっておるわけです。
いつもは食べて、出して、転がって、遊んで…
そうやってのんきに過ごしている時間も、この日ばかりは、
(・∀・)「ビシッ!」
そして帰って来るのは大体毎回日付が変わる頃。
かりんにとっては長い長い一日です。
ですが、私達を含め、ほかのわんこたちもかりんがいないとやはり勝手が違うようで、
かりんが帰ってくるとみんなで寄ってたかってお出迎えをします。
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
かりんが我慢していたおしっこをしにおトイレに行っても、
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
お腹がすいたのでご飯を食べようと餌場に行っても
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
「かりんや!」
最後にはかりんに一喝されてしまいます。
(=^^=)ゞ
でもやはり、どの子も全員そろうととても嬉しいのでしょうね。
そうそう…
かりんがいないときには家はすごく静か。
火の消えたような寂しい感じ…?
いえいえ、そうではなく、
毎回何かの物音の始まる、ワンワンキャンキャンの大合唱がないのです!
ということは・・・
つまり。
いつものあの騒ぎの元凶はかりんちゃん?!
▼^ェ^▼「うち知らんでぇ~♪」
長い時間ジーっとしてるのってワンにはしんどいですもんね・・・でもシャキっとしてるんでしょうね♪
モップはトリミングしてる間お腹の下に物を入れておかないと すぐに座ってしまう怠け物です
沢山のワンに囲まれた生活してても 1匹居なくなると寂しいんでしょうね
なんだか家族っていいなぁ~~~~ (-。-) ボソッ
あの子たちにはそれが当たり前のように感じているようです。
で、お話を聞いていると、ぷーの場合は、
慣れていないトリマーさんだと判断すると、
勝手に体の軸をずらして意地悪をしたりするそうです。
(=^^=)ゞ
大家族は本当ににぎやかですよ!
でも、インタホンや電話が鳴ったりしたら、
全員で応対したがるので、
もう全く話ができません!
(・∀・)「うるさ~い!」
テレビのドラマなどで、家とよく似たインタホンなどの音がしても反応しよります。
(=^^=)ゞ「実は人間も反応してますが・・」
実に31回なんですよね、《数え間違いなければ》
頭の中「かりん」の文字で和泉の頭は万員御礼状態です。
もう一回書いてくれれば鹿児島県の所有権放棄の匹数と合ったのに!
と言うわけで本日のリンクはその鹿児島県の所へリンクしています。
(和泉さんの名前をクリックしてみてくださいね。)
今朝は かりんが ぽちに向かって吠えた声に
夏休みなんで、もうちょいゆっくり
解っていたんだが迷っちゃいました、
カテゴリだから入れなかったのに
入れればジャストだったんですが、、、、
やっぱり入れとけば良かったですね!
先行で。 「アズ」