お散歩道には、「朝日のあたる道」と呼ばれる場所があるんです。
( Here is a spot in my fun way . They call the Rising Sun)
そこにはたくさんのわんこがいるのです!
(Its been the group of many a pretty dog)
「そして私もその一人!」
(And me, oh God, I'm one.)
というわけで、のっけからある有名なヒット曲のパクリで始まりましたが、
最近すっかり散歩が寒くなってきましたので、
朝この様に日に当たれると、心の底からHOT、
いやほっとできます。
夏場はあんなに避けてたお日様なのにね。
(=^^=)ゞ
今はまだそんなに寒くはないけれど、
これから冬になり、どんどんどんどん冷え込んでくると、
この朝日の当たる場所が、本当にありがたく感じられます。
どんなに服を着こむより、少しの魔日に当たる方がはるかに暖かいし、
また、目に映る色目も、はっきりくっきり、本当の色目を映し出してくれる。
「ほんと、お日様で偉大ですね♪」
だから今日も。
ズンズンズ~ン♪
温いね~♪
ぬくぬくや~♪
そういうわけで、後発部隊の以蔵&くま組も…
「えっさ、ほいさ!」
「よいせよいせ!」
「ついた~!」
「お日様や~!」
「ぬくいね~♪」
「明るいね~♪」
特に、目の見えない以蔵にとっては、
こういう日向は全身で明るさを感じられるのか、とても嬉しそうです。
* いただきもの *
というわけで、お日様の力は偉大!
で、そのお日様の力を存分に受け取って、
丸々まるまると、おいしそうに肥えたものがたくさん届きました!
福井の子芋軍団!
毎年この時期になると、お友達のにゃあさんがこうして送ってくださるのです。
ですので、新鮮なうちに皮をむき、ビニールに小分けして冷凍保存!
おかげで、冬の間何時でも美味しくいただけるのですよ♪
(*^人^*) 「にゃあさん、本当にいつもありがとうございます。」
ところで皆さん子芋の皮はどうやって剥いてます?
包丁?
わたしも数個ならそうやって剥きますが、
数が増えると結構めんどくさい!
そこで大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そこに子芋を投入し待つこと数分。
芋たちを水を張った容器に移し、あとは素手で、ぶりゅっとつかむと、
「つるん♪」
面白いように皮がむけるので超簡単!
みなさんも一度お試しあれ♪
( Here is a spot in my fun way . They call the Rising Sun)
そこにはたくさんのわんこがいるのです!
(Its been the group of many a pretty dog)
「そして私もその一人!」
(And me, oh God, I'm one.)
というわけで、のっけからある有名なヒット曲のパクリで始まりましたが、
最近すっかり散歩が寒くなってきましたので、
朝この様に日に当たれると、心の底からHOT、
いやほっとできます。
夏場はあんなに避けてたお日様なのにね。
(=^^=)ゞ
今はまだそんなに寒くはないけれど、
これから冬になり、どんどんどんどん冷え込んでくると、
この朝日の当たる場所が、本当にありがたく感じられます。
どんなに服を着こむより、少しの魔日に当たる方がはるかに暖かいし、
また、目に映る色目も、はっきりくっきり、本当の色目を映し出してくれる。
「ほんと、お日様で偉大ですね♪」
だから今日も。
ズンズンズ~ン♪
温いね~♪
ぬくぬくや~♪
そういうわけで、後発部隊の以蔵&くま組も…
「えっさ、ほいさ!」
「よいせよいせ!」
「ついた~!」
「お日様や~!」
「ぬくいね~♪」
「明るいね~♪」
特に、目の見えない以蔵にとっては、
こういう日向は全身で明るさを感じられるのか、とても嬉しそうです。
* いただきもの *
というわけで、お日様の力は偉大!
で、そのお日様の力を存分に受け取って、
丸々まるまると、おいしそうに肥えたものがたくさん届きました!
福井の子芋軍団!
毎年この時期になると、お友達のにゃあさんがこうして送ってくださるのです。
ですので、新鮮なうちに皮をむき、ビニールに小分けして冷凍保存!
おかげで、冬の間何時でも美味しくいただけるのですよ♪
(*^人^*) 「にゃあさん、本当にいつもありがとうございます。」
ところで皆さん子芋の皮はどうやって剥いてます?
包丁?
わたしも数個ならそうやって剥きますが、
数が増えると結構めんどくさい!
そこで大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そこに子芋を投入し待つこと数分。
芋たちを水を張った容器に移し、あとは素手で、ぶりゅっとつかむと、
「つるん♪」
面白いように皮がむけるので超簡単!
みなさんも一度お試しあれ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます