私は結構たくさんの数のバイクを持っておりますが、
そのほとんどは原付であります。
で、その中でも最も付き合いの長いのがこれ。
HONDA Z50A
いわゆるモンキーであります。
こうして下から見上げると、そこそこの大きさに見えますが、
タイヤは8インチで、よくある折り畳み自転車のそれと同じサイズ。
ですのでかなり小さく、横に立つと、タンクの位置がちょうど膝くらい。
この小ささは、もともと車に積み込むために作られたからなんですね。
ですのでそのための工夫も随所に見られます。
特徴的なのでいえばこれで、
左右の二つのダイアルを回すと、ハンドルを折り畳み全高を下げることができますし、
さらに手元のレバーをくるくる回すと、フロント部を分離できるので、
車への積み込みが容易になります。
また輸送時の燃料漏れにも対応すべく、タンクキャップにも工夫があります。
通常は開放式の空気穴を開閉できる仕組みになっているため、
極端な話、横倒しにしても漏れないようになっております。
便利な機能の一つなんですが、
よくある失敗で、うっかりここを閉じたまま走り出し、
途中タンク圧が足りなくなり、キャブに燃料が落ちてゆかずガス欠状態になってしまい、
それに気づかずいろいろ悩むというのもよくあります。
さて、このように凝ったっつくりに対し走りの方は、
単純な移動手段のためだけにと結構割り切って作られております。
その代表がリア周り。
サスペンションを持たないリジット式なので、乗り心地や走破性は劣りますが、
半面、シンプルゆえ、軽量でメンテがしやすくなっております。
またヘッドライトもハイローはなく、オンとオフのみ。
その操作は、メインキーの切り替えで行います。
キーはネック付近にあり、オフ→オン(ライトオフ)→オン(ライトオン)となります。
エンジンは本来遠心クラッチの3速なので、クラッチ操作不要のため、
片手運転もできるようになっておりますが、
わたしのものはオリジナルエンジンは取り外し盆栽化してるので、
ただいまダックスの主導クラッチ4速が入っております。
ですのでマフラーもオリジナルのアップから、ダウンに変更。
(このマフラーはかいせいさんからいただきました。(*^人^*))
併せて排気量アップとヘッドも大型致しました。
(関係機関にはきちんと所定の手続き済ませております)
おかげで走りやすくなったので、結構あちこちに乗って出ることも増えたため、
荷物を積めるように荷台を取り付けボックスも積んでおります。
この荷台は、モンキーバハのオプションパーツを流用しましたが、
タダでもらったものの、喜んでメッキ加工したもんだから、
メッキ代が結構かかってしまいました。
でもかなり上質の仕上がりなんで満足♪ヽ(^∀^)ノ
そんなわけで、気軽に乗れて、近場はもちろん、
案外長距離も楽ちんで楽しいこのモンキー。(時には瀬戸内海を横断したり…)
思えば、いつもいつも、もっとも私に近い場所に置いております。
(一時は店の中にまで入れていました。)
ですので、今後も、きっと最後まで手元に置いておく一台になると、そう思います。
(=^^=)ゞ
*おまけ動画*
そのほとんどは原付であります。
で、その中でも最も付き合いの長いのがこれ。
HONDA Z50A
いわゆるモンキーであります。
こうして下から見上げると、そこそこの大きさに見えますが、
タイヤは8インチで、よくある折り畳み自転車のそれと同じサイズ。
ですのでかなり小さく、横に立つと、タンクの位置がちょうど膝くらい。
この小ささは、もともと車に積み込むために作られたからなんですね。
ですのでそのための工夫も随所に見られます。
特徴的なのでいえばこれで、
左右の二つのダイアルを回すと、ハンドルを折り畳み全高を下げることができますし、
さらに手元のレバーをくるくる回すと、フロント部を分離できるので、
車への積み込みが容易になります。
また輸送時の燃料漏れにも対応すべく、タンクキャップにも工夫があります。
通常は開放式の空気穴を開閉できる仕組みになっているため、
極端な話、横倒しにしても漏れないようになっております。
便利な機能の一つなんですが、
よくある失敗で、うっかりここを閉じたまま走り出し、
途中タンク圧が足りなくなり、キャブに燃料が落ちてゆかずガス欠状態になってしまい、
それに気づかずいろいろ悩むというのもよくあります。
さて、このように凝ったっつくりに対し走りの方は、
単純な移動手段のためだけにと結構割り切って作られております。
その代表がリア周り。
サスペンションを持たないリジット式なので、乗り心地や走破性は劣りますが、
半面、シンプルゆえ、軽量でメンテがしやすくなっております。
またヘッドライトもハイローはなく、オンとオフのみ。
その操作は、メインキーの切り替えで行います。
キーはネック付近にあり、オフ→オン(ライトオフ)→オン(ライトオン)となります。
エンジンは本来遠心クラッチの3速なので、クラッチ操作不要のため、
片手運転もできるようになっておりますが、
わたしのものはオリジナルエンジンは取り外し盆栽化してるので、
ただいまダックスの主導クラッチ4速が入っております。
ですのでマフラーもオリジナルのアップから、ダウンに変更。
(このマフラーはかいせいさんからいただきました。(*^人^*))
併せて排気量アップとヘッドも大型致しました。
(関係機関にはきちんと所定の手続き済ませております)
おかげで走りやすくなったので、結構あちこちに乗って出ることも増えたため、
荷物を積めるように荷台を取り付けボックスも積んでおります。
この荷台は、モンキーバハのオプションパーツを流用しましたが、
タダでもらったものの、喜んでメッキ加工したもんだから、
メッキ代が結構かかってしまいました。
でもかなり上質の仕上がりなんで満足♪ヽ(^∀^)ノ
そんなわけで、気軽に乗れて、近場はもちろん、
案外長距離も楽ちんで楽しいこのモンキー。(時には瀬戸内海を横断したり…)
思えば、いつもいつも、もっとも私に近い場所に置いております。
(一時は店の中にまで入れていました。)
ですので、今後も、きっと最後まで手元に置いておく一台になると、そう思います。
(=^^=)ゞ
*おまけ動画*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます