最近健康おたくのおはこをすっかりクニパに取られて、
いろいろあれしろこれしろと言われてます。
スクワットに腰回しに、DHA等サプリ飲むようにとか・・・
そして、冷えとりのことを書いていたら横から次なる指示が飛びました。
毎日「生姜紅茶」を飲みなさい!だって。
外からじゃなく、内から体を温めるようにと。
生姜には血液の循環をよくして身体を温めてくれるだけじゃなく、消化機能の促進
や発汗作用があったりしてデトックス効果もあるとのこと。
肩こりやダイエットにも効くと聞いてピクッ!と反応してしまいました。
生姜は料理の薬味に使ったりと手軽に取れるのですが、
毎日気軽に取れる方法がこの紅茶にちょっと絞って飲むというの。
それもいちいち擂るのが面倒ならチューブの「おろししょうが」でもいいのが
嬉しい。
これならずぼらな私でも出来そうです。
ただ、口の中に欠片が残りやすいので、やはり自分で絞って汁だけ入れる方が
おいしく飲めますね。
生姜のハチミツ漬けみたいな商品があるので、それを投入して飲めばより便利で
美味しいかも。
他にはまだやったことはありませんが、ジンジャーパウダーをふりかけるっての
はどうかしら!?
甘い物、特に白砂糖系は体を冷やしてしまうと解っていても、おやつは止めれない
食いしん坊な私。
で、おやつと一緒に飲むのは、
ジンジャーティーね
一日何杯でも飲んだらいいらしいので、朝とおやつ時に飲むようにします
【プク】
いろいろあれしろこれしろと言われてます。
スクワットに腰回しに、DHA等サプリ飲むようにとか・・・

そして、冷えとりのことを書いていたら横から次なる指示が飛びました。
毎日「生姜紅茶」を飲みなさい!だって。
外からじゃなく、内から体を温めるようにと。
生姜には血液の循環をよくして身体を温めてくれるだけじゃなく、消化機能の促進
や発汗作用があったりしてデトックス効果もあるとのこと。
肩こりやダイエットにも効くと聞いてピクッ!と反応してしまいました。
生姜は料理の薬味に使ったりと手軽に取れるのですが、
毎日気軽に取れる方法がこの紅茶にちょっと絞って飲むというの。
それもいちいち擂るのが面倒ならチューブの「おろししょうが」でもいいのが
嬉しい。
これならずぼらな私でも出来そうです。
ただ、口の中に欠片が残りやすいので、やはり自分で絞って汁だけ入れる方が
おいしく飲めますね。
生姜のハチミツ漬けみたいな商品があるので、それを投入して飲めばより便利で
美味しいかも。
他にはまだやったことはありませんが、ジンジャーパウダーをふりかけるっての
はどうかしら!?
甘い物、特に白砂糖系は体を冷やしてしまうと解っていても、おやつは止めれない
食いしん坊な私。
で、おやつと一緒に飲むのは、


一日何杯でも飲んだらいいらしいので、朝とおやつ時に飲むようにします
