プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

神戸邸宅レストラン「ル・アン」でランチ

2020-03-17 | 食べ歩き
脱線ついでに、もう1軒。
私たちのちょっとした記念日に予約したのは、
神戸の邸宅レストラン「ル・アン」さん。
クニパが見つけてくれたお店です。







入口からゴージャスでどっひゃ~な洋館。
結婚式場としても利用されるレストランでした。
いただいたのはデジュネBランチ。



まずは、CAVAで乾杯。



前菜、



スープ、



窓際の席でしたので、本日の結婚式が庭のチャペルで始まったのが見えました。
この時期に式を挙げるか延期するか、どちらにしても苦渋の選択だったことと思います。



好みを言って選んでくれた白&赤ワイン。

 

魚料理は真鯛にグリーンピースソース。



お肉は牛ロースにアップグレードして、奮発してフォアグラも追加!



デザートはイチゴづくし。



店内はこんな感じ。





食べ終わって、来店が初めてであることを告げると、
館内を案内してもらえました。
こちらは、来た時に最初に案内された待合室。



大正8年に建てられた神戸迎賓館(旧西尾類蔵邸)。
大正ロマン漂う設計は設楽貞雄氏による。
いろいろTVや映画のロケにも使われているそうですよ。



「まんぷく」福子の色紙もあったから聞くと、
姉の結婚式で福ちゃんが万平さんを呼び止めるシーンで玄関先のみ映ったらしい。
あ、そのシーン覚えてますよ!うんうん。

1階奥の部屋では披露宴が始まったので、見学が出来ず、
2階を案内していただきました。



2階の宴会場は和洋折衷でまた趣きのあるお部屋で、ステキ









2階の他のお部屋も見学。



控室に使かったりするそうです。





階段の踊り場。



地下には女中部屋と
それと石炭室で館内をセントラルヒーティングしていたらしい。
玄関入ったところの、



この階段の穴から温風が出ていたんだって。



大正時代にモダンなことです。
敷地は約3000坪、広大な庭園には離れ「蕉風閣」や



赤壁がかわいい茶室「真珠亭」が。



チャペル前のガーデンより建物全景を。



プチ記念日をこんな素敵なレストランで出来てハッピー
洋館見学まで付いて、ご馳走様でした。

食後は、せっかくなので、すぐ隣の須磨離宮公園を散歩。



バラ園はまだまだでしたが、桜が1本咲いてました~





奥のガーデンにはパンジーが。





春を感じる穏やかな神戸の一日でした
新型コロナ騒ぎさえなければ。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲生四のイタリアン「イルコンティヌオ」

2020-03-17 | 食べ歩き

沖縄旅行記の途中ですが、食べに行ったお店のご紹介を。

実は1年前から、春にビュッフェに行こうって約束していたのに、
この新型コロナ騒ぎで、ビュッフェは避ける事に
またまた1年後と言うことになりました。

そこで、急遽予定変更して、N代ちゃんが取ってくれたお店は、
蒲生四丁目のイタリアン「リストランテ イル コンティヌオ」さん。
知らなかったのだけど、こちらも人気で予約困難店。
たまたまキャンセルが出たとかで初訪問出来ました♪
それも新型コロナの影響でしょうかね

100年前の米蔵のある古民家をリノベしたお店で雰囲気ありました。



予約してくれたのは、日替わりランチコース。



店内もモダンな内装。



前菜盛り合わせ。



私は白ワインと共に。



本日のスープ。



パスタは2種から選択の私は春キャベツにしました。



友人のはこちら。



本日のメインは魚料理。
メインの前に赤ワインのグラスを注文。



食事が終わったら、カフェに2階に移動します。



階段を上がると、わぉ~。



ステキなバーが。



向かいのソファ席でのカフェタイム。



デザートはこちらとコーヒーを。



2階から見た1階のお席。



この内容でランチ税込み3千円はお値打ちでした。
予約が取れないほど人気店に納得。
ご馳走様でした。
次回はおまかせランチコース(5千円)を頂きたい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする