
6月にCさんと出掛けた京都七福神巡り。
歩こうと思えば一日で回ることも可能でしたが、
私たちはゆっくり3回に分けて都七福神巡りする事にしました。
その一日目。
京都の洛北二社から攻めて行きます。
そして、その近くにあった修学院離宮。
事前に予約していないと入れないものと思っていたら、
今では当日の空きが有れば、予約無くても入れるのですね。
空きがあるか尋ねますと、
次の回(13:30)が空いてましたので、申込みました

それまでの小一時間ぐらいの空き時間でランチです。
向かいましたのは、「麓」さん。
修学院離宮入口から徒歩10分弱ほど。

住宅街に看板がありました~
「山道具とごはん 麓(ROKU)」さん。
入りましたら、1組2人の先客あり。
テーブル3つと後カウンター席と、
こじんまりとした落ち着ける居心地の良いお店です。
お若いご夫婦でされてるよう。

奥の窓から緑が見えてとても開放的♪
入口側では山道具も売られています。

山登りがご夫婦の趣味なのかしらね~
頂きましたのは、今日のごはんAを(1100円)。

この日のメインはジャガイモのコロッケ。
コロッケに味が付いているので、ソースとか要りません。
それと雑穀米ごはんと味噌汁。

全て手作りの、
地元修学院産のお野菜やお米を使ったランチで
新鮮なお野菜もたっぷり取れて身体に優しい感じ。
とっても美味しかったです。
近くにあれば毎日食べたいごはん~
ご馳走様でした。

修学院辺りに来る機会がありましたら、
またリピートしま~す。
さあ、私たちは見学時間が押してましたので、
食後は急いで修学院離宮見学の入口へ




ご訪問ありがとうございます
歩こうと思えば一日で回ることも可能でしたが、
私たちはゆっくり3回に分けて都七福神巡りする事にしました。
その一日目。
京都の洛北二社から攻めて行きます。
そして、その近くにあった修学院離宮。
事前に予約していないと入れないものと思っていたら、
今では当日の空きが有れば、予約無くても入れるのですね。
空きがあるか尋ねますと、
次の回(13:30)が空いてましたので、申込みました


それまでの小一時間ぐらいの空き時間でランチです。
向かいましたのは、「麓」さん。
修学院離宮入口から徒歩10分弱ほど。

住宅街に看板がありました~
「山道具とごはん 麓(ROKU)」さん。
入りましたら、1組2人の先客あり。
テーブル3つと後カウンター席と、
こじんまりとした落ち着ける居心地の良いお店です。
お若いご夫婦でされてるよう。

奥の窓から緑が見えてとても開放的♪
入口側では山道具も売られています。

山登りがご夫婦の趣味なのかしらね~
頂きましたのは、今日のごはんAを(1100円)。

この日のメインはジャガイモのコロッケ。
コロッケに味が付いているので、ソースとか要りません。
それと雑穀米ごはんと味噌汁。

全て手作りの、
地元修学院産のお野菜やお米を使ったランチで
新鮮なお野菜もたっぷり取れて身体に優しい感じ。
とっても美味しかったです。
近くにあれば毎日食べたいごはん~

ご馳走様でした。

修学院辺りに来る機会がありましたら、
またリピートしま~す。
さあ、私たちは見学時間が押してましたので、
食後は急いで修学院離宮見学の入口へ





