
嵐山祐斎亭の見学、
ランチは豆腐料理「松ヶ枝」さん、
その続きです。
折角なので、亀山公園展望台へ行ってみることに。
ここには数年前にイチョウ会メンバーで「松籟庵」でランチの後に上がりましたっけ。
クニパは初めてで、ふうふう言って歩きました。

上がると良い眺め


山あいを静かに流れる保津川。

この展望台はそれ程混んでませんでした。
しかし、降りて竹林の小道へ行くと
。。。

ここはもうもの凄い人人人
大人気スポット。
世界中から観光客が押し寄せてます。

ひゃ~、嵐山の観光客は年々増加してますね。
コロナ時に人っ子一人いなかった竹林の小道が噓のよう。
ここで小雨が降ってきたので、
急いでJR嵐山駅へと移動し、京都駅へ帰りました
京都駅でカフェ休憩です。
入ったのは、イートパラダイスの「デリーモ」さん。
あれ?以前と雰囲気が変わってました。

こちらでアプリコットマロンのパフェセットを。
紅茶はオリジナルのアプリコットシトラス。

黒抹茶チョコ付き。

パフェは、大好きな組み合わせ
栗×ショコラ×アプリコットです。

栗のほっこりな甘さにアプリコットの酸味が程よい
別添えショコラソースとミニチョコも嬉しい。
美味しかったです。
そして、夕食は軽く同じくイートパラダイスの「おぶや」さんへ。
こちらも2度目の訪問。

私は漬鮪と葱とろろ

クニパは前回私が食べた帆立と明太子のバター醤油を

ゴマや削り節等、お出汁も全部掛けて
いただきまーす

良いお味です。
今回はカウンター席じゃなくボックス席で落ち着いて食べれて、

お腹空いてなくてもスルスル胃袋に入ってヤバい魚屋の出汁茶漬け。
ご馳走様でした。
人が並んでなければ、もっと入りやすいんだけどね
これにて、帰宅。
そして、気になってた「muni」テラスのランチ予約を取りました

ご訪問ありがとうございます
ランチは豆腐料理「松ヶ枝」さん、
その続きです。
折角なので、亀山公園展望台へ行ってみることに。
ここには数年前にイチョウ会メンバーで「松籟庵」でランチの後に上がりましたっけ。
クニパは初めてで、ふうふう言って歩きました。

上がると良い眺め



山あいを静かに流れる保津川。

この展望台はそれ程混んでませんでした。
しかし、降りて竹林の小道へ行くと



ここはもうもの凄い人人人

大人気スポット。
世界中から観光客が押し寄せてます。

ひゃ~、嵐山の観光客は年々増加してますね。
コロナ時に人っ子一人いなかった竹林の小道が噓のよう。
ここで小雨が降ってきたので、
急いでJR嵐山駅へと移動し、京都駅へ帰りました

京都駅でカフェ休憩です。
入ったのは、イートパラダイスの「デリーモ」さん。
あれ?以前と雰囲気が変わってました。

こちらでアプリコットマロンのパフェセットを。
紅茶はオリジナルのアプリコットシトラス。

黒抹茶チョコ付き。

パフェは、大好きな組み合わせ

栗×ショコラ×アプリコットです。

栗のほっこりな甘さにアプリコットの酸味が程よい

別添えショコラソースとミニチョコも嬉しい。
美味しかったです。
そして、夕食は軽く同じくイートパラダイスの「おぶや」さんへ。
こちらも2度目の訪問。

私は漬鮪と葱とろろ

クニパは前回私が食べた帆立と明太子のバター醤油を

ゴマや削り節等、お出汁も全部掛けて


良いお味です。
今回はカウンター席じゃなくボックス席で落ち着いて食べれて、

お腹空いてなくてもスルスル胃袋に入ってヤバい魚屋の出汁茶漬け。
ご馳走様でした。
人が並んでなければ、もっと入りやすいんだけどね

これにて、帰宅。
そして、気になってた「muni」テラスのランチ予約を取りました


