8/26に、銚子電鉄 外川駅に保存中のデハ801の車内を撮りました。
先に投稿した保存車のデハですが、日中は車内への立ち入りが可能です。
1枚目は、車内の様子です。
木製の床面や天井の扇風機が、いかにも昭和の電車で懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/a1ec6c6ca832ad2267411ffa4f020316.jpg)
2枚目は、扉の上部で貼られていた路線案内図です。
今と駅名は変わってないのですが、様式がいかにも昭和っぽくて好ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/df124f85648d83d179b88177c126d8a1.jpg)
3枚目は、車内に掲載されているデハ801の履歴です。
車両の歴史をしっかり伝えようとしているところに好感が持てます。
先に投稿した保存車のデハですが、日中は車内への立ち入りが可能です。
1枚目は、車内の様子です。
木製の床面や天井の扇風機が、いかにも昭和の電車で懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/a1ec6c6ca832ad2267411ffa4f020316.jpg)
2枚目は、扉の上部で貼られていた路線案内図です。
今と駅名は変わってないのですが、様式がいかにも昭和っぽくて好ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/df124f85648d83d179b88177c126d8a1.jpg)
3枚目は、車内に掲載されているデハ801の履歴です。
車両の歴史をしっかり伝えようとしているところに好感が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/1c6ae6364f66eb007875bc386154ca95.jpg)