8年前に、名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅で行先系統板を掲出する6000系を撮りました。
1枚目は、尾張瀬戸駅の2番線に停車するク6026です。
「尾張瀬戸」の行先系統板が貫通扉から取り外された状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/bd9bb27e94037c57a38c059b2ac6d0bb.jpg)
2枚目は、ク6026の貫通扉を開け乗務員の方が「栄町」の行先系統板を差し込んでいるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/97e4e040c2d0914dbcc47740248adb18.jpg)
3枚目は、ク6026の貫通扉に「栄町」の行先系統板が差し込まれて貫通扉を閉めているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/a7376a08930634febcd6ae7702bb81e3.jpg)
4枚目は、「栄町」の行先系統板を掲出したク6026です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/1944c54762359efe1b689a2c0bdf6dc8.jpg)
「尾張瀬戸」の行先系統板を取り外したク6026ですが、先に栄町駅側のモ6227に「栄町」の行先系統板を掲出したあと、「栄町」の行先系統板が掲出されました。
1枚目は、尾張瀬戸駅の2番線に停車するク6026です。
「尾張瀬戸」の行先系統板が貫通扉から取り外された状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/bd9bb27e94037c57a38c059b2ac6d0bb.jpg)
2枚目は、ク6026の貫通扉を開け乗務員の方が「栄町」の行先系統板を差し込んでいるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/97e4e040c2d0914dbcc47740248adb18.jpg)
3枚目は、ク6026の貫通扉に「栄町」の行先系統板が差し込まれて貫通扉を閉めているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/a7376a08930634febcd6ae7702bb81e3.jpg)
4枚目は、「栄町」の行先系統板を掲出したク6026です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/1944c54762359efe1b689a2c0bdf6dc8.jpg)
「尾張瀬戸」の行先系統板を取り外したク6026ですが、先に栄町駅側のモ6227に「栄町」の行先系統板を掲出したあと、「栄町」の行先系統板が掲出されました。