8年前に、名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅で行先系統板を取外す6000系を撮りました。
1枚目は、尾張瀬戸駅の2番線に停車するク6026です。
表示幕は「栄町」に変更済みですが、「尾張瀬戸」の行先系統板が貫通扉に掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/6f87709b84d31f17f607c79e9f52f2f9.jpg)
2枚目は、行先系統板を取外すために乗務員の方がク6026の貫通扉を開けたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/fc3fdef58ec16ea60c203c4404ef7b14.jpg)
3枚目は、ク6026の運転室内で乗務員の方が行先系統板を抜いているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/46299600f9cfb73982b1260c5e3b13a2.jpg)
4枚目は、行先系統板を抜き終わり乗務員の方がク6026の貫通扉を閉めているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/06b028d77ad990a16219ce2f20b7565b.jpg)
5枚目は、行先系統板を取外したク6026です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/30cb3ce681984133e2ad577ab0c3fbcc.jpg)
行先系統板は終点で交換するので、尾張瀬戸駅に先回りして待ちました。
「尾張瀬戸」の行先系統板を外したら、直ぐに「栄町」を差し込むのかと思ったら、いったん、掲出されない状態にして乗務員の方が離れました。
1枚目は、尾張瀬戸駅の2番線に停車するク6026です。
表示幕は「栄町」に変更済みですが、「尾張瀬戸」の行先系統板が貫通扉に掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/6f87709b84d31f17f607c79e9f52f2f9.jpg)
2枚目は、行先系統板を取外すために乗務員の方がク6026の貫通扉を開けたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/fc3fdef58ec16ea60c203c4404ef7b14.jpg)
3枚目は、ク6026の運転室内で乗務員の方が行先系統板を抜いているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/46299600f9cfb73982b1260c5e3b13a2.jpg)
4枚目は、行先系統板を抜き終わり乗務員の方がク6026の貫通扉を閉めているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/06b028d77ad990a16219ce2f20b7565b.jpg)
5枚目は、行先系統板を取外したク6026です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/30cb3ce681984133e2ad577ab0c3fbcc.jpg)
行先系統板は終点で交換するので、尾張瀬戸駅に先回りして待ちました。
「尾張瀬戸」の行先系統板を外したら、直ぐに「栄町」を差し込むのかと思ったら、いったん、掲出されない状態にして乗務員の方が離れました。