モルモンの泉

個人的に信じていること、感じていることを書いてみました。
気楽に目を通していただけるなら幸いです。

御霊を招く態度と行動

2021-09-22 06:05:11 | 総大会
御霊を招く態度と行動が…聖さを増し加えます
(わたしたちが学んで忘れないこと ネルソン大管長)


モルモン書を読む
意味を考える
自分に当てはめてみる
証を基として検証する

どれもよいことですが、思いは異なります。


祈りによって神に思いを伝える
疑問について尋ねる
悩みや苦難への助けを求める
決意をもって主の御心を求める

気持ちにはそれぞれに違いがあるように思えます。


違いは何でしょうか。
求めること、望むことに違いがあるように思います。
望みが異なれば与えられるものは異なるのでしょうか。
与えられるものが同じであったとしても、
それを受け取る側の思いは異なるかもしれません。

「求めよ、そうすれば与えられるであろう」マタイ7:7
何を求めますか。
望みの強さはどれほどのものですか。
それによってどのような違いが現れるでしょうか。
コメント

苦痛の種

2021-09-22 05:44:07 | モルモン書
「ひどい苦痛の種で…非常に嘆いた」アルマ4:7


‟親が子どもの素行に嘆く”というのはよく聞く話です。
他人の子どもであれば気にすることさえないかもしれません。

なぜでしょうか。
愛があるから‟苦痛の種”になります。

愛は人に喜びをもたらします。
愛は人に苦悩をももたらします。

愛があって喜べるのはそこに善があるからです。
それが悪であれば、愛は苦悩をもたらすことになります。
コメント