CQ誌11月号が届きました。
特集は、「アマチュア無線の社会貢献」。
地震・災害でアマチュア無線が見直されているらしいけれど、普段からどのようなことを心がけたらよいか、わかりませんでした。その答えのいくつかは今回の特集でわかるかも。
ぱらぱらとめくって最初に熟読させていただいたのは、リチウムイオンバッテリーを紹介されていたJH1SUU氏の記事でした。FT-817で移動運用するとなると、電池が気になるところ。紹介されているのは、ソラリス株式会社のモバイル・バッテリMB-817 (39,800円)。取扱いが簡単で、5Wが出せて、持続時間もそこそこあるみたいです。
お値段が少々高いので、純正の内蔵電池や、乾電池に物足りなくなったら、検討したいですね。(写真はソラリス社の販売ページより)
にほんブログ村
堅苦しくない英語学習PODCASTを二つ紹介します。
スピードラーニングポッドキャスト
現在、Podcastランキング1位
MJとAdam、時々Guestを迎えての10~15分のトーク番組。
2週間に1回更新。
毎回違ったテーマで会話が繰り広げられる。おそらく台本なしの普段着の会話。
English as a Second Language (ESL) Podcast
スロースピードダイヤログとその解説が週2本(各約20分)と、約35分トーク番組”English Cafe”が週1本からなる。
番組は全て英語だが、易しい単語や構文に言い換えて解説してくれる。