日本語入力モードでスペースが全角になってしまうところを半角にしたいときは、Shiftキーを押しながらスペースキーを押すと半角になってくれます。これでいちいち英数入力モードに切り替えなくても済みます。
(Windows+Micorsoft IME)
1年4か月ぶりにHamlogからQSLカードを印刷しました。
かなり以前から、変だなと思っていたのですが、どうも印刷順序が逆になっていることに思い至りました。
「印刷を成功した最後の番号は?」の記入ボックスのデフォルトのログ番号は、一番最後のログ番号が表示されていると思うのですが、実際私の場合、一番初めに印刷されたログ番号が出ています。それでも、全部成功すると、最後の番号ではないのだけど無視してOKボタンを押して終了します。これで全部のログに印刷完了マークが入ります。ところが途中で印刷に失敗して素直に成功した最後の番号を入れると、印刷できていない方に「印刷完了」のマークが入って、パニックになってしまったことがあります。
プリンタとの相性なんですかね。私はHewlett Packard派なので、過去3台くらいHP製プリンターです。
「JARL指定順」を指定すると、JA1が一番最後の印刷(束の一番上)になります。
これは正しい動作でしょうか。