Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

ノイズ源はガス給湯器なのだろう

2019-04-21 20:35:31 | BCL・遠距離受信

コメント頂いた鉄2号さんによると、「ノイズといえば給湯器という人も多い・・・」とのくだりがあり、ググってみました。

JARLのサイトや、具体的にメーカに対策させた方のブログもあり、多分そうなんだろうという気になりました。

https://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/clean-env/gas.htm

http://akkeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_0800.html 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


ノイズ源はガス給湯器か・・・?

2019-04-21 15:35:46 | BCL・遠距離受信

最新号のCQ誌のBCLワンダラーはRadio Kuwait、1400-1800JST 15515kHz

品川のマンションのDE1103の周波数を合わしてみたがノイズがひどくて聞こえない。アンテナはワイヤーを適当にベランダに張ったもの。

ほどなくしてツイッターにDE1103で屋外で聞こえるとツイートされているのを発見。自分もDE1103を持ってベランダに出てロッドアンテナを外に伸ばすとノイズも少なく放送がはっきりと聞こえるではないか。そのままラジオを持ってベランダと室内をウロウロしたが、ベランダのガス給湯器やエアコン室外機に近づくと強烈なノイズ。室内でもずっとそのノイズが出続ける。

そこで、ブレーカを一つずつ落としてみると、「ルーム電灯・コンセント・給湯器」のブレーカーのところでノイズが収まった。もう一度ブレーカーを入れるとノイズが発生する。

ルーム電灯は使っていない。ON/OFFしてもノイズに変化なし。

コンセントは全部抜いてみたが、ノイズに変化なし。

給湯器はコントローラー側ではOFFにしているが、何か動いているのか?ガス漏れ警報とかか。

さてどうしたものだろうか。15MHz帯と13MHz帯以外はそれほどではないようですが。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html