子どものいない人は、「コッシー」なんて言われても、わからないと思いますが、
NHK教育テレビのキャラクターです。
そのキャラクターをダイソーの105円の椅子で作るのが流行っているらしいんです。
(流行っていたと言えばいいのかな。かなり前に聞いた話なんで)
その話を聞いた時は、早速ダイソー5件くらい見て回りました。
しかし、ありませんでした。
この間、その椅子を偶然見つけました。
もう私の中では、ブームが終わっていたので、購入しませんでした。
だって、105円のプラスチックの椅子はあまりに貧弱で、
子どもが座っても壊れないんだろうけど、
それを持ってズルズル引きずったり、投げ飛ばしたりしそうで、
フローリングの傷の防止のため、購入は回避。
ディスプレイ用としてならいいかもしれない。
じゃあ、いす用の座布団をつくってみよう、
と、思いついて、テキトーに作ってみました。
これは4歳の孫用に以前作ったものです。
2歳の子には今までは、これでした。
しかし、だんだん自我が芽生えてきて、いつもアンパンマンの取り合いをしていたので、
リーちゃん用にコッシー。
案の定、4歳の方もコッシーがいいと、いつものバトル。
ま、とりあえず、上のひよこ(?)のクッションは再び私の元に。(これは市販品)
このひよこ、低反発で、タオル地の生地が柔らかくてなんとも言えず気持ちいいのです。
私の昼寝用の枕に戻ってきました。