ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

闘っています

2006年12月08日 | これも自分あれも自分
八戸に来ても、闘っています。
なにと??
自分と。
なんで??
私の行きたい方向に、通行止めポールが立てられるたびに。
悲しい??
うん、とっても。
じゃ、やめたら?人と違うことすること。
ううん、やめたら私じゃなくなる。
だったら、なんで泣くん?
悔しいから。
泣くほどのことかな?
ううん、たぶん泣くほどのことではないけど。
行きたい道に、見えてる道に、自分の目の前でいきなりドンッと通行止めポールを立てられたら、やっぱりショックでさ。
そんな大それたことを企画したの?
大それたことをしようとしたわけじゃないよ。
ただ、
みんなの子どもがどんな子どもたちなのかを知りたくて、
そんなみんなが集まる企画を持ち上げただけなんだけど。
ただ、
予防接種の副作用の説明をきちんと聞き、医師のせいや国のせいにしたくなくて、自分でしっかりと勉強して理解してから接種しようと思っただけなんだけど。
ただ、
同じクラスの子どもたちとそしてその保護者の方々とふれあう機会がほしかったし、どんな子どもと同じクラスなのかを知ることで不信感が解けるかと思っただけなんだけど。
ただ、
いろんな子どもたちに、いろんな大人がいることを知ってもらったり、心を許せる大人やお友達に、幅広く出会ってほしかっただけなんだけど。

すべて、却下。
すべて、闘い。
やんわりとへこむ私。
でも、立ち直りも早くって。次の一手を考える。
私のやり方に、きっと間違いが隠れている。
もっとスムーズに受け容れてもらえる方法があるはず。
右往左往。
暗中模索。
弱肉強食!?


広告