次に訪れたのは、パヤオ王国時代の都市跡ウィアン・パヤオのワット・リーです。
2015年2月14日にアップした「カロンの磚仏」でワット・リーを紹介しています。参照してください。
ワット・リーのHP「watleephayao」に掲載されていた地図です。
ラーンナーの統治下の1495年、ラーンナー王ティローカラート王(在位:1441年~1487年)によって建立が始まり、ヨートチエンラーイ王(在位:1487年~1497年)の1495年完成します。しかし、ラーンナーがビルマによって占領された1558年から1774年の間に荒廃してしまいます。
ちなみに、伝承では314年の建立だと言われています。
現在の寺院は1920年から15年かかって再建されました。
正方形の基壇の上に3段の八角形の基壇を持つ14層の仏塔です。
創建当時の石仏です。上半身は壊れて無くなっています。
仏塔の周りに安置された仏陀像です。
こちらの仏陀は宝冠を被っています。
ワット・リーの敷地内にあるウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館です。
ウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館の軒下はウィアン・パヤオで出土した仏像で埋め尽くされています。
砂岩で出来た大小さまざまな仏陀像です。
ほとんどが頭部をなくしている象の彫像です。
こちらは寺院装飾です。
隣り合う建物の軒下にも出土品が置かれています。
仏頭もたくさん転がっています。
ウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館の内部です。展示品の一部は、2015年2月14日にアップした「カロンの磚仏」を参照してください。
頭部の折れた水晶の仏陀です。
磚仏です。
仏頭も展示されています。
パヤオ独特のお顔です。
2階の展示室です。パヤオで焼かれた陶器が中心に展示されています。
布薩堂の結界石です。新しいものですが意匠の異なる仏陀が彫られています。
結界石で囲まれた布薩堂ですが、内部は僧侶の居所のような雰囲気でした。
2015年2月14日にアップした「カロンの磚仏」でワット・リーを紹介しています。参照してください。
ワット・リーのHP「watleephayao」に掲載されていた地図です。
ラーンナーの統治下の1495年、ラーンナー王ティローカラート王(在位:1441年~1487年)によって建立が始まり、ヨートチエンラーイ王(在位:1487年~1497年)の1495年完成します。しかし、ラーンナーがビルマによって占領された1558年から1774年の間に荒廃してしまいます。
ちなみに、伝承では314年の建立だと言われています。
現在の寺院は1920年から15年かかって再建されました。
正方形の基壇の上に3段の八角形の基壇を持つ14層の仏塔です。
創建当時の石仏です。上半身は壊れて無くなっています。
仏塔の周りに安置された仏陀像です。
こちらの仏陀は宝冠を被っています。
***
ワット・リーの敷地内にあるウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館です。
ウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館の軒下はウィアン・パヤオで出土した仏像で埋め尽くされています。
砂岩で出来た大小さまざまな仏陀像です。
ほとんどが頭部をなくしている象の彫像です。
こちらは寺院装飾です。
隣り合う建物の軒下にも出土品が置かれています。
仏頭もたくさん転がっています。
***
ウィアン・パヤオ・ワット・リー博物館の内部です。展示品の一部は、2015年2月14日にアップした「カロンの磚仏」を参照してください。
頭部の折れた水晶の仏陀です。
磚仏です。
仏頭も展示されています。
パヤオ独特のお顔です。
***
2階の展示室です。パヤオで焼かれた陶器が中心に展示されています。
「カロンの磚仏」に乗せなかったパヤオ窯の象の青磁印花象文皿です。
***
布薩堂の結界石です。新しいものですが意匠の異なる仏陀が彫られています。
結界石で囲まれた布薩堂ですが、内部は僧侶の居所のような雰囲気でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます