の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

プレ・ループ

2015年08月15日 | カンボジア
バンテアイ・スレイとアンコール旧都を結ぶ道路は、枯渇した東バライにできたブリアダック村を通り、大貯水池跡中央部で南へ向かいます。しばらく進んだ曲がり角に建つヒンドゥー寺院「プレ・ループ」です。

東西7km、南北2kmの大貯水池、東バライの南に961年、第9代国王ラージェンドラヴァルマン1世(在位:944年~969年)が建立しました。
ラージェンドラヴァルマン1世は、944年に新都城を造営しプレ・ループを中心寺院としました。

周辺にはプリアダック村という大きな集落があります。木陰で昼食するのは村人でしょうか。

2重周壁で四方に楼門を備え、一辺120mの方形3層基壇を須弥山に模したピラミッド型寺院です。
最上段に煉瓦造りの中央祠堂とそれを取り囲む4基の祠堂、基壇の前にも6基の煉瓦造りの祠堂が並ぶ巨大寺院です。
煉瓦を用いて建造された、最後の巨大寺院です。





基壇前の石槽は死者を荼毘に付した火葬場だと考えられています。

火葬の後、灰を流した場所だといわれています。



基壇各層にはシンハが下界を睨みます。

基壇上から寺院正面の東を望みます。

煉瓦を積み上げた主祠堂です。

祠堂の動きの少ない女神像は表面の漆喰が剥がれ、表情が分からなくなっています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿