今日はとても気持ちのいいお天気になりました。
洗濯日和です。
さて、このところ、放射能問題などもあり、
関東の弟妹やお友達に頼まれたりもして
お野菜や卵等をお送りすることが多くなりました。
我が家は父が鹿児島県内を巡っての自営業なのもありますが
卵やお野菜等、基本的にその土地、そこの場所でとれたものを買うことが多いのです。
スーパーなどでも鹿児島産、九州産以外は求めないのですが
特に安心して買い物ができる場所があります。ここの商品はお店曰く、
*************************************
農産物は「地産地消」をコンセプトに鹿児島県産に可能な限りこだわり、
生産者・加工者の「顔が見える」「安心・安全」な商品をお届けしております。
畜産物は鹿児島が誇ります「鹿児島黒牛」
「鹿児島黒豚」のこだわった品揃えを行っております。
水産物は、鹿児島県各漁場で水揚げされた魚介類等にこだわり、
また、新鮮な魚を使用した「お魚屋さんのお寿司」も品揃えしております。
その他、鹿児島を代表する「さつまあげ」や焼酎など、
鹿児島ならではの商品を多数品揃えしております。
生鮮食品を中心に鹿児島県の農産物・加工品を幅広く品揃えしております。
「地産地消」をコンセプトとし「鹿児島県産」にこだわり、
生産者・加工者の顔が見える「安心・安全」をお届けする鹿児島食文化発信のマーケットです。
**************************************
とのお言葉通り、生産地と生産者さんのお名前がわかります。
またあまりスーパー等に置いてない品物も豊富にあり、
しかもお値段が安いのであります。
例えば、金柑を1キロ箱で買いますと選別されていることもありますが
だいたい3000~5000円
でも、ここで袋入りを同じだけ買ったら800円くらい(笑)
中身はそんなに変わりません。
そんな感じで安心な商品がお安く買えるのです。
ここは道の駅と並んで観光の名所ともなっておりますが
我が家はここから車で5~10分も走ればのところなので
かなり頻繁に、スーパーに行く感覚でお買いものに行っています。
昨日は、ちょっと頼まれものがあり、お買いものに行ってきました。
商品は数え切れない数があるんですが、
その中で関東の方が気になりそうな商品をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/c75f155bf291c00778eebc984554e62d.jpg)
《今が旬、採れたて葉つき玉ねぎ。2個150円。
葉っぱ(ネギ)部分も食べます》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/7051c049393c8488183aa9ca64dfe307.jpg)
《鹿児島といえば「知覧茶」デス♪ 番茶100g420円
紅茶やほうじ茶3g×20パック525円もありますよ~》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/d533d1a2026ffb6ed81478b80efdb7e5.jpg)
《こんなのもあり。桑の葉茶だそうです。100g1500円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/e6245f15ec7f27c60e377443a416dbc2.jpg)
《かねん粉(さつまいもの澱粉)300g262円
ごじる粉300g367円(すりつぶした大豆を粉にしたもの)です》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/7ce14eccb939024ebc5b30001c2ee93b.jpg)
《大豆さん。150円 なかなか美味しいですよ~》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/e555355608d3fa2681b0775b22f7ad78.jpg)
《昔、鹿児島は菜の花畑ばっかりでした。菜種油です。917g 1260円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/60957f579518e26935a9f806d427bc0a.jpg)
《大好き♪さつまいもの水飴さん。525円 いろいろあります。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/8c6e186f51246aee5acc97e7de94495c.jpg)
《ちょっと時期が過ぎましたが、さつまいも。ひと袋180円
でも実は長く寝かせたものの方が甘味が出て美味しいのです。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/319af3f6849cce98eacacb0c75f70cc5.jpg)
《鹿児島にもきのこはあります。鹿児島産のぶなしめじ100円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/b65b7d051970e608197ff7579bc1c3fc.jpg)
《洗いごぼうさん。5,6本入って200円~♪》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/b71da5324b7783f487608be6c6c884e1.jpg)
《タンカンの詰め放題300円!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/22da70886f069a489b045664f25d390d.jpg)
《農家さん、手作りの小麦粉 1キロ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/3e043c2743f8bfc0b8bfe1001e4e76ea.jpg)
《牧之原高原そば粉 1キロ945円 500g473円 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/096ca2023f42938a43d8202d647af090.jpg)
《麦味噌 1キロ420円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/2c713a0049746e880371bb8168af6d26.jpg)
《もち粉 500g 500円》
特に東北、関東圏の皆様はお食事も気をつけていらっしゃると思いますが
今の日本ではかなり安心圏内の鹿児島の食品。
沢山の方に召し上がっていただければと思います。
そして鹿児島の農家さんには、今だからこそ日本全国に先駆けて
「最初から溜め込まない、溜め込ませない」を合言葉に
備長炭や竹炭などによる自然な農地除染などに
積極的に大々的に県を上げて取り組んでいただいて
全国の皆様のためにも鹿児島ブランドを守って頂きたいと切に願っております。
私も療養中で、毎日は外に出歩けるわけではありませんが
実家の家族が協力的で、博愛主義なので、助けてくれます。
安全な食材等、ご購入に本当にお困りの方いらっしゃいましたら
どうぞお問い合わせください。
ただし、手数料(ガソリン代や梱包代)がかかる等の気にならない方、
代金先払いのできる方。
商品がない場合もありますので、お待ち頂ける余裕のある方、
mixiアカウントお持ちの方、こちらの対応出来る人数限定とはなりますが、
月に1,2回のペースでお手伝いさせていただけると思いますので
お買い物代行もさせていただいております(^^)
買出し日は今週末31,1日です。
先着10名様のお申し込み受付になります。
どうぞメッセージからお気軽にご連絡くださいね。
(夢街福・福ちゃん)
それから、卵に関しての情報です(・∀・)
私たちは自然の中で育つ美味しくてお安い直産の卵を買うのですが、
残念ながらそこは地方発送をしていません。
しかも卵は宅配で送れないのです、残念!
でも地元では地方発送をしている素敵なお店があります。
卵かけごはんでご存知の方もいるかもしれませんが
「たまごの菊ちゃん」というお店です。
たまごの菊ちゃん ここをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/2ab5d31723a324914836678f037fe49c.jpg)
《知覧の武家屋敷街の外れにございます。たまごちゃんが目印!》
5キロケース入り 3300円
5Kg はおおよそ75個~85個が目安
40個ケース入り 2200円
菊ちゃんちのたまごかけごはんセットA
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 20コ(10コ入りパック × 2パック)
・菊ちゃんちの醤油 150ml 1本
・知覧茶 50g
・たまごかけごはん専用のお米(鹿児島県産ヒノヒカリ) 2合
3800円
菊ちゃんちのたまごかけごはんセットB
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 20コ
・菊ちゃんちの醤油 150ml 1本
2200円
菊ちゃんたまごスペシャルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/93e4db4ff96114e8d0ee7b3a3b3aceef.png)
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 10コ入りパック × 2
・オリジナルたまごかけごはん専用醤油(菊ちゃんちの醤油) 150ml × 1本
・知覧茶紅茶 50g
・親鶏炭火焼 150g × 2パック
※知覧茶紅茶は、べにふうき緑茶に変更する場合がございます。
4300円
なんとこれ、いずれも送料や代引手数料が込みなんですよ~。
例えば東京までは1500円から1700円くらいかかりますので
そう考えるとかなりお得な感じになっています。
例えば5キロ買って、3300円から1700円引くと1600円
それを85で割ると卵一個が19円
19円かける10個は190円
採れたて安心の卵1パック190円だったら、
東京のスーパーで買うより絶対に安いですよね?
私はいつも270円前後で買ってましたもん。
これらはすべてたまごの菊ちゃんのネットショップで扱っています。
美味しくて安全な卵、お探しの方、
買うのに人に頼むのは気が引けるという方
ぜひともお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
さて、遅くなりましたが今日もチビさんたちは元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/94920d9052c6455653adecada3d7238e.jpg)
《朝、まだ眠い、ちいさいひとたち、頭を撫でで貰うの図》
今日は食材をご紹介しましたが、悩みもありますのよ。
実は最近、鹿児島では鹿児島産のお米、ひのひかりが
急激に、ものすご~~~~~~く高くなりました。
しかも数がありません。
聞いたら、需要が高くて他県に流れていっているそうです…。
お米…なくなりませんように~(;^ω^)
さあ、明日も元気で参りましょう~。
洗濯日和です。
さて、このところ、放射能問題などもあり、
関東の弟妹やお友達に頼まれたりもして
お野菜や卵等をお送りすることが多くなりました。
我が家は父が鹿児島県内を巡っての自営業なのもありますが
卵やお野菜等、基本的にその土地、そこの場所でとれたものを買うことが多いのです。
スーパーなどでも鹿児島産、九州産以外は求めないのですが
特に安心して買い物ができる場所があります。ここの商品はお店曰く、
*************************************
農産物は「地産地消」をコンセプトに鹿児島県産に可能な限りこだわり、
生産者・加工者の「顔が見える」「安心・安全」な商品をお届けしております。
畜産物は鹿児島が誇ります「鹿児島黒牛」
「鹿児島黒豚」のこだわった品揃えを行っております。
水産物は、鹿児島県各漁場で水揚げされた魚介類等にこだわり、
また、新鮮な魚を使用した「お魚屋さんのお寿司」も品揃えしております。
その他、鹿児島を代表する「さつまあげ」や焼酎など、
鹿児島ならではの商品を多数品揃えしております。
生鮮食品を中心に鹿児島県の農産物・加工品を幅広く品揃えしております。
「地産地消」をコンセプトとし「鹿児島県産」にこだわり、
生産者・加工者の顔が見える「安心・安全」をお届けする鹿児島食文化発信のマーケットです。
**************************************
とのお言葉通り、生産地と生産者さんのお名前がわかります。
またあまりスーパー等に置いてない品物も豊富にあり、
しかもお値段が安いのであります。
例えば、金柑を1キロ箱で買いますと選別されていることもありますが
だいたい3000~5000円
でも、ここで袋入りを同じだけ買ったら800円くらい(笑)
中身はそんなに変わりません。
そんな感じで安心な商品がお安く買えるのです。
ここは道の駅と並んで観光の名所ともなっておりますが
我が家はここから車で5~10分も走ればのところなので
かなり頻繁に、スーパーに行く感覚でお買いものに行っています。
昨日は、ちょっと頼まれものがあり、お買いものに行ってきました。
商品は数え切れない数があるんですが、
その中で関東の方が気になりそうな商品をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/c75f155bf291c00778eebc984554e62d.jpg)
《今が旬、採れたて葉つき玉ねぎ。2個150円。
葉っぱ(ネギ)部分も食べます》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/37c3ebafc8c8659595915ab258aa60a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/7051c049393c8488183aa9ca64dfe307.jpg)
《鹿児島といえば「知覧茶」デス♪ 番茶100g420円
紅茶やほうじ茶3g×20パック525円もありますよ~》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/d533d1a2026ffb6ed81478b80efdb7e5.jpg)
《こんなのもあり。桑の葉茶だそうです。100g1500円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/e6245f15ec7f27c60e377443a416dbc2.jpg)
《かねん粉(さつまいもの澱粉)300g262円
ごじる粉300g367円(すりつぶした大豆を粉にしたもの)です》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/7ce14eccb939024ebc5b30001c2ee93b.jpg)
《大豆さん。150円 なかなか美味しいですよ~》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/e555355608d3fa2681b0775b22f7ad78.jpg)
《昔、鹿児島は菜の花畑ばっかりでした。菜種油です。917g 1260円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/60957f579518e26935a9f806d427bc0a.jpg)
《大好き♪さつまいもの水飴さん。525円 いろいろあります。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/8c6e186f51246aee5acc97e7de94495c.jpg)
《ちょっと時期が過ぎましたが、さつまいも。ひと袋180円
でも実は長く寝かせたものの方が甘味が出て美味しいのです。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/319af3f6849cce98eacacb0c75f70cc5.jpg)
《鹿児島にもきのこはあります。鹿児島産のぶなしめじ100円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/b65b7d051970e608197ff7579bc1c3fc.jpg)
《洗いごぼうさん。5,6本入って200円~♪》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/b71da5324b7783f487608be6c6c884e1.jpg)
《タンカンの詰め放題300円!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/22da70886f069a489b045664f25d390d.jpg)
《農家さん、手作りの小麦粉 1キロ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/3e043c2743f8bfc0b8bfe1001e4e76ea.jpg)
《牧之原高原そば粉 1キロ945円 500g473円 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/096ca2023f42938a43d8202d647af090.jpg)
《麦味噌 1キロ420円》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/2c713a0049746e880371bb8168af6d26.jpg)
《もち粉 500g 500円》
特に東北、関東圏の皆様はお食事も気をつけていらっしゃると思いますが
今の日本ではかなり安心圏内の鹿児島の食品。
沢山の方に召し上がっていただければと思います。
そして鹿児島の農家さんには、今だからこそ日本全国に先駆けて
「最初から溜め込まない、溜め込ませない」を合言葉に
備長炭や竹炭などによる自然な農地除染などに
積極的に大々的に県を上げて取り組んでいただいて
全国の皆様のためにも鹿児島ブランドを守って頂きたいと切に願っております。
私も療養中で、毎日は外に出歩けるわけではありませんが
実家の家族が協力的で、博愛主義なので、助けてくれます。
安全な食材等、ご購入に本当にお困りの方いらっしゃいましたら
どうぞお問い合わせください。
ただし、手数料(ガソリン代や梱包代)がかかる等の気にならない方、
代金先払いのできる方。
商品がない場合もありますので、お待ち頂ける余裕のある方、
mixiアカウントお持ちの方、こちらの対応出来る人数限定とはなりますが、
月に1,2回のペースでお手伝いさせていただけると思いますので
お買い物代行もさせていただいております(^^)
買出し日は今週末31,1日です。
先着10名様のお申し込み受付になります。
どうぞメッセージからお気軽にご連絡くださいね。
(夢街福・福ちゃん)
それから、卵に関しての情報です(・∀・)
私たちは自然の中で育つ美味しくてお安い直産の卵を買うのですが、
残念ながらそこは地方発送をしていません。
しかも卵は宅配で送れないのです、残念!
でも地元では地方発送をしている素敵なお店があります。
卵かけごはんでご存知の方もいるかもしれませんが
「たまごの菊ちゃん」というお店です。
たまごの菊ちゃん ここをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/7ce904a3a8449e972b265401c63efbe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/2ab5d31723a324914836678f037fe49c.jpg)
《知覧の武家屋敷街の外れにございます。たまごちゃんが目印!》
5キロケース入り 3300円
5Kg はおおよそ75個~85個が目安
40個ケース入り 2200円
菊ちゃんちのたまごかけごはんセットA
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 20コ(10コ入りパック × 2パック)
・菊ちゃんちの醤油 150ml 1本
・知覧茶 50g
・たまごかけごはん専用のお米(鹿児島県産ヒノヒカリ) 2合
3800円
菊ちゃんちのたまごかけごはんセットB
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 20コ
・菊ちゃんちの醤油 150ml 1本
2200円
菊ちゃんたまごスペシャルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/93e4db4ff96114e8d0ee7b3a3b3aceef.png)
【セット内容】
・菊ちゃんちの新鮮たまご 10コ入りパック × 2
・オリジナルたまごかけごはん専用醤油(菊ちゃんちの醤油) 150ml × 1本
・知覧茶紅茶 50g
・親鶏炭火焼 150g × 2パック
※知覧茶紅茶は、べにふうき緑茶に変更する場合がございます。
4300円
なんとこれ、いずれも送料や代引手数料が込みなんですよ~。
例えば東京までは1500円から1700円くらいかかりますので
そう考えるとかなりお得な感じになっています。
例えば5キロ買って、3300円から1700円引くと1600円
それを85で割ると卵一個が19円
19円かける10個は190円
採れたて安心の卵1パック190円だったら、
東京のスーパーで買うより絶対に安いですよね?
私はいつも270円前後で買ってましたもん。
これらはすべてたまごの菊ちゃんのネットショップで扱っています。
美味しくて安全な卵、お探しの方、
買うのに人に頼むのは気が引けるという方
ぜひともお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
さて、遅くなりましたが今日もチビさんたちは元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/94920d9052c6455653adecada3d7238e.jpg)
《朝、まだ眠い、ちいさいひとたち、頭を撫でで貰うの図》
今日は食材をご紹介しましたが、悩みもありますのよ。
実は最近、鹿児島では鹿児島産のお米、ひのひかりが
急激に、ものすご~~~~~~く高くなりました。
しかも数がありません。
聞いたら、需要が高くて他県に流れていっているそうです…。
お米…なくなりませんように~(;^ω^)
さあ、明日も元気で参りましょう~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます