KOFUKUの家から

演劇的体質の自由人
大きな愛にいだかれて
チワワたち猫たち
南のちいさな森の家にて
芸術的田舎暮らし真っ最中

sukusuku

2012-04-04 | KOFUKU日記


《じいちゃんのお友達の家で掘りたての筍を頂きました~♪ でっかい~~!》


春の嵐が過ぎて、南の国はからりと晴れた善いお天気の一日になりました。
さて、今日は待ちに待ったにんぷピピさまの再検診の日であります。



《にんぷ生活も54日目、最近はお腹が重いので横になっている時も多くなりました。》

お世話になっている「あおぞら動物病院」の福田先生は素晴らしく善い先生です(≧∇≦)/
本当に丁寧で優しくて、とっても親身になって診察してくれます。
動物と飼い主さんに対する愛情や気持ちのかけ方が今までの病院とはちがいます。
ここの先生は自然と共存するのをすすめられるタイプの先生で、
簡単に検査しろとか、注射しろとか,手術しろとか言いません。
出来る限り、飼い主さんの負担をなくし、動物の負担をなくし、
出来る限り自然に添って生活できるように相談に乗ってくれます。
しかもお会計が明朗で、野良猫等連れて行くと先生が半分は折半して診てくださるのです。
妹おすすめのお医者様なのですが、本当にこの先生にあえて良かった~~~(#^.^#)

ここのところ、ぐんぐんお腹が成長していたピピちゃん。
もともと気まぐれさんで、人に触られるのが好きじゃない子なので
過敏になって更に触らせてくれなかったり、お腹もちょっと大きすぎかな?
とかって心配していたのですが、診断結果は…すこぶる良好(笑)でした。

エコーとレントゲンの結果、子ども4匹がお腹の中にいて
しかもめっちゃくちゃ元気らしいです(;・∀・)
二人、逆さまになってピッタリくっつきつつも今から暴れまくっています。

ま、まあね、うちのメッチャやんちゃ坊主「まろたん」と
それに輪をかけてメッチャメチャやんちゃ娘の「ピピちゃん」
二人を広場に離したら、目にも止まらぬ速さで走り回り
30分でも1時間でも走り、一向に帰ってこないくらいの元気良さ、
しかもそれを先週くらいまであのお腹でやってのけていたし、
そんな二匹のお子様方ですから、元気じゃないわけないか…ハハハ(;^ω^)
ちなみにピピちゃんは引きずるくらいのお腹になってるんですが
今日もガンガンお散歩に出かけておりますよ(;・∀・)

最初、先生もダメになっている子もいるかもと思っていたみたいですが
いやいや、胎動から、エコーの心臓の動きまで非常に元気でびっくりしてました。
心配していた胎児の大きさも、皆、頭の小さいピピちゃんに似てくれて
頭の大きさが骨盤よりかなり小さいので、自宅での自然分娩が可能だそうです。

と、言うことで、来週中、ピピちゃんは自宅で出産が決定です(n‘∀‘)η

まあ、出産は起きてみなければ難産になるかどうかは解りません。
だから、今、大丈夫でも、本当に大丈夫かは解りません。
もしかしたら…ってことも大いにあり得ます。

でも、今のところは、ものすごく「すくすく」と育ち、
かなり良い状態で出産を迎えられる状態なのだそうです。

先生曰く、
「大丈夫、ピピちゃんは腹座ってるから、かなりいい感じで産むよ」
「ほっとけば全部出来る子だと思うから、何もせず見てるだけでいいかも」

ま~じ~で~す~か~???(~ω~;)))

先生が言うには、ピピちゃんみたいに人にべったり慣れないで、
本能に忠実に我が道を行くタイプの方が出産はちゃんと出来るんだそうです。
逆に自分を人間と思って、人にべったり甘えている子は
出産しても本能が薄くて、自力で埋めなかったりするそう。

ただ、元気でも痛みに弱かったり、子だくさんで生む力が弱くなってしまったり
胎児が引っかかったりしてしまい、難産になることもあるので
病院側が出産予定の前後一週間は24時間緊急体制でスタンバイをしてくれているそうです。
だから、すこしでもおかしいなと思ったら、
すぐに病院に駆けつけることができるようになっています。
実家からも車で5分ほどなので、そこはとても助かります。


しかしながら、心配症の私は、全てを用意しなくては待てない(自分が不安で)
万一のためのお産用品とか、用意したりなんかして過ごしています。
今日は用意した産箱やベッドを一塊に集められて、不安から軽くキレたところ
「まだ産まないから!産む時にだせばいいじゃんか!」って怒られました(-_-;)
だってさーーー、もう用意してないとさぁ、不安なんだよーーーーーヽ(´Д`;)ノ
不安すぎて前に進めないんだよーーーーー!

こんな私ですが、何ごとも本番には異常に強いですv( ̄Д ̄)v イエイ
なんか変に冷静モードに切り替わり、頭がまわって、何とかなるというね。
やっぱ、これまでの人生がこうですから、逆境に強いんでしょうか?

まあ、それは置いといて~。
ちなみに私は育ての親ですが、親とは思われていません。
お姉ちゃん、と呼ばれるただの「椅子」兼「乳母」でゴザイマス…(~_~;)
チビさんたちは「まろたんママ」ことアムさんを「ママ」と思ってなついています…
まあ、こまったら信頼厚き「まろママ」に登場してもらうしかありませんな。
まろママ、よろしくお願いします(-∧-)

取り敢えず、今日はピピちゃんの爪も切ったし
お尻周りなんかも全部カットしてもらったし、
万一のネグレストにそなえてベビーズのミルクと哺乳瓶も買ったしー、
あとはへその緒結ぶ糸とかハサミとか用意して
産湯の洗面器とかね、そういうのも明日には準備ですわ。

もう、そういうことしてないとね、おかしくなっちゃいそうで。
やっぱり、イノチに関わるから、センシティヴになっちゃいますね。

でも、奥底ではわかってるんです、天に任せるしかないと。
ああ、でも、それって、難しいですね(;´Д`)

とにかく、今日は何とか自然分娩できそうって話で、とりあえずは安心しました(-^〇^-)


さて、今日はじいちゃんとピーちゃん、まろタンが2時間もお付き合いしてくれまして
診察が終わってから、ピピちゃんがしばらくは長距離のドライブが難しくなるので
じいちゃんがそのまま、南薩方面に行くのに、一緒に連れてってくれました。

 

《皆、ドライブ大好き。何時間乗ってても平気なんです♪》
《まろたんはいつも運転席に乗っています。》

今年はお花見もしなかったんですが、いまこちらは桜が終わりギリギリの見頃で
山はあちこち白く霞んで、田んぼは蓮華草でいっぱいでとっても綺麗でした。
ピピちゃんのチビさんたちはいい時期に生まれてくるものです。

明日から甥っ子ちびくんたちは学校も始まります。
ピピちゃんは明日、明後日位までは実家とアパートの行き来とお散歩OKかな?
その後は実家でお産をさせてもうための準備にはいります~。

あともうしばらくは、ドキドキの春になりそうです。
このまま元気良く、命がこの世に生まれて来てくれますように!
どうか、この世ですくすくと育ってくれますように!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿