KOFUKUの家から

演劇的体質の自由人
大きな愛にいだかれて
チワワたち猫たち
南のちいさな森の家にて
芸術的田舎暮らし真っ最中

にらめっこしましょ(^^)

2007-01-20 | KOFUKU日記
面白い事がありました。
バイトに向かう途中、新宿駅でのことです。
今日は家を早く出て、この間の公演のDVDを受け取りに行くことになっていました。
お店で受け取りを済ませて、バイトに向かおうと駅に入りました。
東京で最も大きい駅の一つ、新宿駅の中は人、人、人でごった返しています。
老若男女、いろいろな人が居ます。
駅の南口に入って、改札までいこうとすると~、あれ?
行きかう人ごみの真ん中に少し空間が。。。
見ると外国人の親子が立っています。
お母さんと子供さん、金髪碧眼、どっからみても外国の方。
じーっと立ち尽くしているのです。
お母さんは片手に大きな荷物。もう片方の手に5,6歳の女の子の手を引いています。
さすがに人なれしてる東京でも外国人親子の周りには近寄りがたいのか、そこだけ人が避けてとおります。
どうしたんだろ?と思い、よく見るとお母さんの目線のある目の前の足元に物体が。。
そう、2,3歳くらいのこれまた可愛らしい男の子がミニカーを握り締めたまま座り込んでいるのでした。
もしかしてなにか困った事があったのかなあと思い、声をかけました。
「あの~どうしましたか?なにかお困りですか?」(しっかり日本語)
綺麗なお母さんは私を見るとにっこり笑って答えました。
「OH!あ~、ワタシ、コマッテマス。カレ、コワレタネ。ウゴカナイ。
イマ、ワタシタチBATTLEシテルネ。イマ、カレ、ツヨイデス。」
なるほど、ストライキか(笑)
するとお姉ちゃんが「フェディは抱っこして欲しいんだって」(めっちゃ流暢な日本語)
「あ~、そうなんだ~。抱っこして欲しいのか~」
「ワタシ、ムリネ。ニモツ、タクサン。ダカラ、カレ、ウゴクマデタタカウヨ」
さすが、おかあちゃんは強いぜ(笑)
う~ん、でも寒いしねえ、座ってると冷えちゃうしねえ、どおしましょ?
んで、あたしは立ってるお母さんの手にタッチして言いました。
「BATTLE,チェンジね!」
それで、何したかって言うとですね、座ったんですよ、彼の前に(笑)
一瞬、周りの人がざわざわっと(笑)そりゃそうだ、花の新宿、それも駅の真ん中でいきなり座り込んだら驚くわな~(^^;)
まあそういうのは無視して真正面に胡坐かいて座って、カレの可愛いお目目を見ました。
すると「うーーーー」と言ってほっぺがぷーっとふくれました(かわいい)
とりあえず目が合ったので「まねっこ~」と言って私もほっぺをぷーっと膨らましたまま彼の真似をし続けました(ははは)
すると周りの見てる人がクスクスと笑い出したり、立ち止まり始めまして。。(^。^;)
カレはそれに気づきました。座り込んでる私を見て恥ずかしかったんでしょうね。
カレは立ち上がりました。そしておねえちゃんのところに走って手をつなぎ隠れました。
それでワタシも立ち上がりました。
お母さんは「アナタ、カッタネ」と言って笑いました。
聞けば行く方向が同じというので荷物をもってあげて、カレは望みどおりママの腕の中へ。。。よかった、よかった(^^)
次の駅でお別れしましたが、可愛いご家族でした。
久しぶりの「にらめっこ」面白かったです。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (険心)
2007-01-20 08:16:44
面白い。わたしもこうゆう癖がありますね。
子供がすねると子供の目を見て目で聞くんです。どうしたの?
あんじゅちゃんのいいこと探し。
返信する
しばらくね (レラ)
2007-01-20 20:36:58
あんまり調子がよくなくて、ぐだぐだしてました。
そしたら、あんじゅ天使さまの楽しいお話で、気持ちがすっとしちゃいましたよ。お母さんの言葉もグッド!
返信する
Unknown (あんじゅ)
2007-01-20 20:50:58
険心さん、こんばんわ(^^)
本当に子供は可愛いですね。すごく面白いし~。
ワタシは人に言わせると「変わり者」だそうで
…(^^;)
今は少し大人しくなってますが、本当はかなり「変わり者」です(笑)
まあ、自分ではそう思っていませんけどね~。
たぶん、そういわれるのは結構引っ込み思案なところやテレやでかなり保守的なところもあるのに、人から見て「変わったこと」がすんなり出来てしまうからかな~?
別にいい人じゃないんですが街で困ってる人とか居るとついね。
結構そういうときって人は避けていくでしょう?
目だって恥ずかしいからかなあ?
あと平和を乱す奴も許せないタイプ(へんな正義感強いんです・笑)
ワタシ大人しいけど強いんですよ、そういう人には。
昨日、もう一個そういう事があったんです。
帰りの電車がすごっく混んでてワタシは電車パニックもあるから壁際によって立ってたんです。
丁度目に入るところにおばあちゃんが立ってて、ある駅で電車が止まった時、奥から出てきたイマドキの男性が、どう考えても「わかってて」おばあちゃんを突き飛ばし降りようとしました。
おばあちゃんは出口に向かって倒れてしまい、していたメガネが外れて落ちました。
他の人は助ける事もなく横をすり抜けて降りていきます。
そしてその男性は「これだからババアは邪魔なんだよ」と言い、おばあちゃんの落とした荷物とメガネをわざと踏んで(もちろん割れた)でようとした。
次の瞬間、片手でおばあちゃんを引き起こし、もう片手でそいつの長い髪の毛をひっ掴んでましたね。
もう無意識の行動に近かった。(笑)
「テメエ、なんだ!」みたいに逆ギレて怒鳴ってきたんで、必死に髪をつかんだまま「わざと人を突き飛ばして、荷物踏んだろ!謝んなさいよ!」と言ったら、ものすごい力でつかみかかって来たので、俳優の証拠たる声で「駅員さーん!車内暴力の現行犯でーす!被害者2名ここに居ます!多数目撃者ありでーす!早く来てくださーーーい!」と声を上げてあげました(笑)
たぶん声の大きさに相手もびっくりしてひるんでる内に駅員さん登場で、おばあちゃんの荷物および損害は賠償されることになりました。
おかげでいろいろ大変で時間とりましたが、私はそういうのは許せんのです。(ぷんぷん!)
普段大人しい人のほうがそうなのかもしれないですねえ。
去年の末のことですが、兄貴と車でお稽古に向かってました。
246という大きな道路を走ってたんです。
ある交差点まで来て信号でいちばん前で止まりました。そしたら反対から来た車とバイクが目の前で接触!
バイクの人はほんとにおもちゃみたいにポーンと跳ね上がってうつぶせの状態のままバタンと地面に叩きつけられました。
バイクは割れて、交差点の真ん中に倒れました。
おりしも信号が変わり、車はどんどん倒れた人とバイクの横を走っていきます。
兄貴は即座に車を路肩に止め、車の間を走って倒れている人の所に駆け寄っていきました。
それを見た信号待ちの人がケイタイで救急車を呼んでくれ、兄貴が駆け寄った事で人が幾人か来てくれました。
「この方を運んでください。俺はバイクを動かします」
そういって750のバイクを立て、動かし始めましたが壊れてて動かず、そうしてるうちに接触した車の運転手が来て一緒に運んでくれました。
私は水のペットボトルを持って走り、事故にあった方の傍に駆け寄りました。
ヘルメットをあけ「聞こえますか~!大丈夫ですか~?」と声をかけると以外にもちゃんとしたお返事が返ってきて。
それからすぐに救急車が来たので、そこに居た方に託して私たちは自分達の車に戻りました。
「びっくりした~。兄ちゃん、行動早い、それもびっくり」
「ホントあの人死んだかと思った。焦った。あのまんまじゃ次の事故が起きるからね」
すっごくびっくりした出来事でしたが、こういったときにすぐに行動できるってことはとても大切な事だなと思いました。
そこは結構大きな交差点で人も車もいっぱいいて、覗き込むように見てる人は沢山いたけど、兄ちゃんみたいにすぐに駆け寄っていく人は居なかったから。
お兄ちゃんも普段は全然前に出て行く人でもないし、しゃべらないし、寡黙で大人しい人だけれど、こういうときの行動力はかなり素晴らしいものがあります。見習いたいところです。
とにもかくにも、困ってる人が居たら助け合える、そんな世の中歓迎です(^^)






返信する
Unknown (あんじゅ)
2007-01-20 20:54:22
れらさん、こんばんわ~。
そのおかあさん、本当に戦士みたいに仁王立ちしてて、すごい面白かったんですよ。とてもいい人でした(^^)
外国の方のこういうユーモアがわかるところがとても好きですね。
れらさんも季節柄体調崩しがちだと思うのであたたかくして気をつけてくださいね~。
今日は初雪が降りました。北海道を思い、レラさんを思いました。
返信する
Unknown (sora)
2007-01-22 09:22:25
おはよう。
ただいま。
そちらもいろいろありましたねえ。
愛の天使は愛の戦士でもありますね。
ベースはいつでも愛ですね。
返信する

コメントを投稿