2020年5月8日(金)
3日前の山道散歩。
人家から遠く離れた休耕田のほとり。
ヨモギの若芽をちょっぴり摘んだ。
軽くゆで、みじん切りにして冷凍庫。
解凍したとき、細胞が壊れやすく柔らかくなるから。
昨日、非常時用の白玉粉と小豆の缶づめを使って
お手軽よもぎ餅の完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/1274ff77e39e22d82d91b04430ae57c3.jpg)
ほおばる。
清冽な野趣あふれる味と香りが口いっぱいに広がった。
と、すべてかみさんのやったこと。
ヨモギ摘みから料理まで。
私は、のんびりぼんやり生き物撮影と名前調べ。
寺にはユスラウメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/1599f8d49161437f9de7701a3e21de64.jpg)
私にはウスラハゲ(間違ってもウスラバカと呼んではいけない)
何であれ、いつであれ、我慢を楽しむ!
3日前の山道散歩。
人家から遠く離れた休耕田のほとり。
ヨモギの若芽をちょっぴり摘んだ。
軽くゆで、みじん切りにして冷凍庫。
解凍したとき、細胞が壊れやすく柔らかくなるから。
昨日、非常時用の白玉粉と小豆の缶づめを使って
お手軽よもぎ餅の完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/1274ff77e39e22d82d91b04430ae57c3.jpg)
ほおばる。
清冽な野趣あふれる味と香りが口いっぱいに広がった。
と、すべてかみさんのやったこと。
ヨモギ摘みから料理まで。
私は、のんびりぼんやり生き物撮影と名前調べ。
寺にはユスラウメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/1599f8d49161437f9de7701a3e21de64.jpg)
私にはウスラハゲ(間違ってもウスラバカと呼んではいけない)
何であれ、いつであれ、我慢を楽しむ!
知りませんでした。
手軽でよさそうです。
ヨモギを摘むのには良い季節ですね。
爽やかな香りが皆から愛されます。
すべてはかみさんのなせる技ですから。
十分餅らしく味わうことができましたよ。
ヨモギ、いいですね!