私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

エナガとチチブとオナカガモたちに思うこと

2019-02-15 10:01:22 | 汽水釣り
2019年2月15日(金)

最近思った2つの事。

2月12日(火)

用事のついでに野鳥観察へ。
一度気になるとついつい続けて行ってみたくなるのが悪い性分だ。

前日の積雪もあり、エサやりに来る人がいなかったのかな?
広げた手のひらにヤマガラが次々に降りてくる。


かみさんに撮影させると背景にピントがあう。

からっぽのエサ台にも次々と。


さすがにヤマガラばかりじゃね・・・と、少し歩いてみる。

エナガだっ!


じっと近づくのを待つケド・・・警戒はとかないね、コイツら。


私のコンデジではこれが限界。

シジュウカラもコゲラもヒヨドリもツグミも見ることはできた。

でもって、やっぱり野鳥にエサはやらずにおこうと決めた。
ヤマガラばかり優遇してたら、人を警戒して近づかない他の小鳥たちに申し訳ないかも、と思った。
野鳥万能の捲きエサでも売ってれば買うかもしれんケド・・・


2月14日(木)

チチブ3兄弟のすんでる干潟で釣り。
潮が引き大きく干潟が出たとき、排水路のくぼみで毎年3種のチチブ類に会えてた。


ここならボーッと竿を出すだけでは終わらんハズ・・・あらっ? ボッーと竿出すだけになっとるやんか!

魚がおらんのんである。

1時間竿出して、ようやくチチブ1匹。




干潟の魚がすっかり減ってしまった事は、水鳥たちを見てても分かる。

この場所は野鳥観察で有名な場所でもあるのだ。

でも、小魚を食うサギの仲間、ウの仲間がほとんど見られない。
カンムリカイツブリどころかカイツブリもいない。

雑食・藻類食のカモの仲間もずいぶん減ってる。
ヒドリガモやマガモの群れも小さく


オナガガモはもっと少なく


遠くの方でじっと毛づくろい。


ここもしばらく釣りはやめとかんといけんな、と思った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマフエダイ(銀紋笛鯛)幼魚はゼフィルス... | トップ | 握りこぶしの中に・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

汽水釣り」カテゴリの最新記事