2020年9月14日(月)
昨日は一日、NO PC DAY !
たまには触らない日をつくらないと・・・
さて、世の中には日々、「私産から10万円を100人に配る」なんて人もおられる。
私も見習って、見てくださってる方々に、私財から「コガネ」を一掃配布することに。
何せハムシにかまけて、「コガネ」が貯まってしまってるのだ!
ヒメトラハナムグリ 20200607
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/e11da8991ac2ca6a628044ead20acf9a.jpg)
近くの山頂近くの公園で。
花蔭にすぐ隠れるから、ちょっと降りてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/a12aedcd70c225b3443324f4ec91e3d3.jpg)
コアオハナムグリかな? 20200607
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/688eff119ea4e8c480a9ce7ea304652f.jpg)
いつも撮影してるコアオハナムグリより細く青みも強くて
ナミハナムグリか? アオハナムグリか?
と思って、撮影しておいたんだケド、どうやらいつものコアオハナムグリみたい。
セマダラコガネ黒化型 20200617
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/7d664df52284ce57306fa7b3a4ed0943.jpg)
ゴミ捨て係の帰り道、見つけて「やった! 新たなコガネムシ!」と
ついさっきまでワクワクしながら調べたのに・・・
セマダラコガネの体色変異型だったとは!
コガネムシ 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/9329df82fceea8367823f2e6345ca870.jpg)
緑色がとても美しいから、ついつい撮ってしまう。
できれば「オオガネムシ?」なんてのもおらんかな?
なんなら「オオガネモチ」と出会ってあげてもいいぞ!
マメコガネ 茶型 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/270793589544e45150c3fd580c3eaa25.jpg)
前翅が緑色なのが多い中、1匹いたよ。
ドウガネブイブイかな? 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/2bc6965c05a8bc93f4a1674b3ab95e80.jpg)
どうかね?
とりあえず違っててもいいや!
間違えてたら、ブイブイ言わしたってや!
クロコガネの死がい 20200626
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/6fa6c2fa65df5eade52e53fa22a76ac7.jpg)
以上、一掃セールといいつつ、とりあえず6月分なのである。
ま、近くの洋服屋さんなんかも毎月、一掃大処分なんてやってるからいいのだ!
この調子で、カメムシたちやチョウ・トンボなんて、いつになるやら・・・
で、一掃セールには目玉商品がいる。
あるぞ!
オオセンチコガネでどうだ! 20200904
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/56250c78808226d8a1ca2188df3970fb.jpg)
前からずっと会いたかったのだ!
ひっくり返した姿がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/344a71cae3026d6b325840e1cda25caf.jpg)
この黄金に光り輝く体色は、個体によってさまざま。
青やら赤やらと、7色そろうのである。
胸部中央の凹んだ線が長くのびてるからセンチコガネではないな。
少し体色の地味なセンチコガネなら、何度となく見てきたんだけどなあ。
コイツ、私魚人広島西支部の統括管理をしている姉貴が見つけたのだが・・・
スマホで撮影した支部長の兄貴
「こんなんおったよ~っ!」と、ラインで伝えてくれた後・・・
「ちょ、ちょ、ちょっと! オオセンチコガネやん! ちゃんとデジカメで撮影して送って!」
という返事も見んまま逃がしやがってからに・・・
昨日は一日、NO PC DAY !
たまには触らない日をつくらないと・・・
さて、世の中には日々、「私産から10万円を100人に配る」なんて人もおられる。
私も見習って、見てくださってる方々に、私財から「コガネ」を一掃配布することに。
何せハムシにかまけて、「コガネ」が貯まってしまってるのだ!
ヒメトラハナムグリ 20200607
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/e11da8991ac2ca6a628044ead20acf9a.jpg)
近くの山頂近くの公園で。
花蔭にすぐ隠れるから、ちょっと降りてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/a12aedcd70c225b3443324f4ec91e3d3.jpg)
コアオハナムグリかな? 20200607
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/688eff119ea4e8c480a9ce7ea304652f.jpg)
いつも撮影してるコアオハナムグリより細く青みも強くて
ナミハナムグリか? アオハナムグリか?
と思って、撮影しておいたんだケド、どうやらいつものコアオハナムグリみたい。
セマダラコガネ黒化型 20200617
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/7d664df52284ce57306fa7b3a4ed0943.jpg)
ゴミ捨て係の帰り道、見つけて「やった! 新たなコガネムシ!」と
ついさっきまでワクワクしながら調べたのに・・・
セマダラコガネの体色変異型だったとは!
コガネムシ 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/9329df82fceea8367823f2e6345ca870.jpg)
緑色がとても美しいから、ついつい撮ってしまう。
できれば「オオガネムシ?」なんてのもおらんかな?
なんなら「オオガネモチ」と出会ってあげてもいいぞ!
マメコガネ 茶型 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/270793589544e45150c3fd580c3eaa25.jpg)
前翅が緑色なのが多い中、1匹いたよ。
ドウガネブイブイかな? 20200619
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/2bc6965c05a8bc93f4a1674b3ab95e80.jpg)
どうかね?
とりあえず違っててもいいや!
間違えてたら、ブイブイ言わしたってや!
クロコガネの死がい 20200626
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/6fa6c2fa65df5eade52e53fa22a76ac7.jpg)
以上、一掃セールといいつつ、とりあえず6月分なのである。
ま、近くの洋服屋さんなんかも毎月、一掃大処分なんてやってるからいいのだ!
この調子で、カメムシたちやチョウ・トンボなんて、いつになるやら・・・
で、一掃セールには目玉商品がいる。
あるぞ!
オオセンチコガネでどうだ! 20200904
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/56250c78808226d8a1ca2188df3970fb.jpg)
前からずっと会いたかったのだ!
ひっくり返した姿がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/344a71cae3026d6b325840e1cda25caf.jpg)
この黄金に光り輝く体色は、個体によってさまざま。
青やら赤やらと、7色そろうのである。
胸部中央の凹んだ線が長くのびてるからセンチコガネではないな。
少し体色の地味なセンチコガネなら、何度となく見てきたんだけどなあ。
コイツ、私魚人広島西支部の統括管理をしている姉貴が見つけたのだが・・・
スマホで撮影した支部長の兄貴
「こんなんおったよ~っ!」と、ラインで伝えてくれた後・・・
「ちょ、ちょ、ちょっと! オオセンチコガネやん! ちゃんとデジカメで撮影して送って!」
という返事も見んまま逃がしやがってからに・・・
私も虫さんの在庫がいっぱいです。
お金はないけどコガネはあります(笑)
コメントありがとうございました。
オオセンチコガネ、地元の鈴鹿山系にいるのもグリーンメタリックです。
ブルーやレッドも見てみたいもんです。
なんか撮影したまま眠らせとくのも忍びないような気がして・・・
オオセンチコガネ、見たことないんですよ。
この個体は、兄貴夫婦が撮影したもので。
一度、何色でもいいから自分で見てみたいのであります。