2021年2月3日(水)
ビンズイでいいのかなあ?

海辺の小山近くの荒れ地の側道にポツンといて

荒れ地に降り立つと、もう「ウォーリーを探せ」状態になり

ヒーヒー、モニターをのぞき込み

やっと見つけて、パシャパシャ撮って

地味なスズメほどの名を知らぬ小鳥、こんなの好みだし
少しこのデジカメにも慣れたかなあと

帰宅後、名を調べ、分布や生息環境から、ついさっきまで「タヒバリ」だと喜んで
タヒバリの名をみつけた日バリきゅんです
タヒバリのなをみつけタヒバリきゅんです
なんてなダジャレ俳句までつくっちゃったりしてたんだけどなあ。
無用の俳句にさらなる不要の拍車をかけてしまったわ。
頬の白斑や胸のくっきりした白黒模様を何度も確かめてたら、ビンズイに見えてきたのよ。
冬になると、西日本には東日本あたりから移動してくるらしい。
ビンズイという名も初めてなので、漢字を調べたら「便追」とのこと、どういう意味なんだろ?
ビンズイもタヒバリもセキレイ(科)の仲間らしく、ヒバリ(科)の仲間じゃないそうだ。
そういや尾をピコピコとさせちょったよなあ。
ビンズイでいいのかなあ?

海辺の小山近くの荒れ地の側道にポツンといて

荒れ地に降り立つと、もう「ウォーリーを探せ」状態になり

ヒーヒー、モニターをのぞき込み

やっと見つけて、パシャパシャ撮って

地味なスズメほどの名を知らぬ小鳥、こんなの好みだし
少しこのデジカメにも慣れたかなあと

帰宅後、名を調べ、分布や生息環境から、ついさっきまで「タヒバリ」だと喜んで
タヒバリの名をみつけた日バリきゅんです
タヒバリのなをみつけタヒバリきゅんです
なんてなダジャレ俳句までつくっちゃったりしてたんだけどなあ。
無用の俳句にさらなる不要の拍車をかけてしまったわ。
頬の白斑や胸のくっきりした白黒模様を何度も確かめてたら、ビンズイに見えてきたのよ。
冬になると、西日本には東日本あたりから移動してくるらしい。
ビンズイという名も初めてなので、漢字を調べたら「便追」とのこと、どういう意味なんだろ?
ビンズイもタヒバリもセキレイ(科)の仲間らしく、ヒバリ(科)の仲間じゃないそうだ。
そういや尾をピコピコとさせちょったよなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます