2019年2月20日(水)
昨日は1日中雨。
読書に飽き、かみさんとディスカウントストアへ。
「見つけたぞおっ! ミレービスケットやっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/cf53102867d825c5fda26a05ce9abd39.jpg)
すぐさま素手で採集じゃあ!
初見の高知市の野村煎豆加工店製造のローカル菓子なのである。
四国では普通に売られてるのかなあ?
どうやって広島県のディスカウントストアに分布を広げたのかなあ?
そんなことを思いつつ・・・
四国地域にしか生息してない淡水魚を思い浮かべてみる。
アカメやアユカケは有名だけど、いろんな地域におるもんな。
「おっ! ヒナイシドジョウがおるやんか!」
数年前、研究者さんに案内してもらったときの画像を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/b5b9e8a24bd080a2ed30bc7b8935637d.jpg)
コイツ、基本的には高知と愛媛にしか生息してない。
四国特産品なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/4a6d15d71d5be93d714aaaba0a7be833.jpg)
持ち帰り、飼育繁殖させちゃう人たちが現れない限り、四国でしか見られない。
「おっ! そういえば『四万十川の魚図鑑』があったはず・・・」 と、本棚をほじくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/36e5f1ba93e278799e02c7ac804bd2a2.jpg)
もともと四万十のトンボ保護関連から派生した図鑑。
これは、全国どこにいても手に入れることができるケド
四万十川にすむローカルな魚たちをいろいろと紹介してくれてるよなあ。
なんてなことをしながら、ミレービスケットをほおばるのであった。
高知で手に入れて、食ったとしたら・・・思い出も加味して一層美味しかっただろうなあ。
地域の生き物や名物は、やっぱりその地域で出会うのがいいよなあ、とあらためて思う。
以上、昨日の雨の過ごし方。
昨日は1日中雨。
読書に飽き、かみさんとディスカウントストアへ。
「見つけたぞおっ! ミレービスケットやっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/cf53102867d825c5fda26a05ce9abd39.jpg)
すぐさま素手で採集じゃあ!
初見の高知市の野村煎豆加工店製造のローカル菓子なのである。
四国では普通に売られてるのかなあ?
どうやって広島県のディスカウントストアに分布を広げたのかなあ?
そんなことを思いつつ・・・
四国地域にしか生息してない淡水魚を思い浮かべてみる。
アカメやアユカケは有名だけど、いろんな地域におるもんな。
「おっ! ヒナイシドジョウがおるやんか!」
数年前、研究者さんに案内してもらったときの画像を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/b5b9e8a24bd080a2ed30bc7b8935637d.jpg)
コイツ、基本的には高知と愛媛にしか生息してない。
四国特産品なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/4a6d15d71d5be93d714aaaba0a7be833.jpg)
持ち帰り、飼育繁殖させちゃう人たちが現れない限り、四国でしか見られない。
「おっ! そういえば『四万十川の魚図鑑』があったはず・・・」 と、本棚をほじくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/36e5f1ba93e278799e02c7ac804bd2a2.jpg)
もともと四万十のトンボ保護関連から派生した図鑑。
これは、全国どこにいても手に入れることができるケド
四万十川にすむローカルな魚たちをいろいろと紹介してくれてるよなあ。
なんてなことをしながら、ミレービスケットをほおばるのであった。
高知で手に入れて、食ったとしたら・・・思い出も加味して一層美味しかっただろうなあ。
地域の生き物や名物は、やっぱりその地域で出会うのがいいよなあ、とあらためて思う。
以上、昨日の雨の過ごし方。
永く愛されているお菓子は、やはり、美味しいです。
以前から、地域固有の淡水魚たちと、その地域の方言や風習などは何となく似てるような気がしてて、
その延長線なのかもしれません。
お菓子は定年後食べるようになりました。
働いてる頃は、魚介のつまみ一辺倒、辛党でしたので。
のんびりレトロな物を探して食べられる今は幸せなんでしょうね。