‘キメラ’
不思議な響きの言葉でしょう!?
八坂神社前に店を構えるイタリアンのお店

大阪の有名イタリアン‘ポンテベッキオ’で長年腕を振るわれた
シェフ筒井光彦さんのお店です。
京都でイタリアンと聞くと良く耳にするお店でしたので
出掛けてみました
京都町家風の落ち着いた雰囲気

お店に入ると1Fにウェイティングルームがあり
壁一面にソムリエの資格をお持ちの筒井シェフの見立てでしょうか
ずら~っっとワインが並んでいました
2Fのメインダイニング

窓から木々が見えて開放的ながら居心地の良いスペース
この日はビールで乾杯

美しいグラスにきめ細やかな泡で一層美味しく感じました。
一品目

薄いベールをめくると・・

ベールは淀大根、ブリと菜の花のタルタル
鮭の赤いイクラとやまめのオレンジ色のイクラが
散りばめられて宝石箱のよう
あれ? 聞いたことあるコメント
いただいてみると「残念・・・無理
」
魚の匂いに過敏な私 小池にはブリブリ臭がダメでした。。
とっても綺麗なのに。。
自家製フォカッチャ

これ、凄く美味しかったです
活きオマール海老パン粉焼き、海老と殻と頭のソース
イタリアのロマネスクブロッコリーと芽キャベツを添えて

活きオマールと言うことで身はぷりっぷり

パン粉焼き部分はまた違った味わい

クラテッロ・ディ・ジベッロ (culatello di Zibello) の生ハム
パルマ産ですが、サーブ前に固まりをど~んと見せてもらえます

生ハムにフレッシュモッツァレラチーズ オリーブ&キンカン添え

生ハム、美味しい
これは、ワインに合うなぁと思いました
私は飲めませんが・・
パスタ一品目
紅ズワイ蟹、フランス産そら豆のトマトソース
黄金色に輝くからすみがけ

トマトソースがもっちりした食べ応えのあるパスタに
しっかりからんで美味しかったです。
パスタ二品目
ジューシーなイベリコ豚とキノコのチーズソース

イタリア産のアジアーゴ・チーズ(伊:Asiago)

目の前で、濃厚なチーズをたっぷりからめてサーブされます。
肉料理
赤身のお肉は美山の子鹿ステーキ、フォアグラ、
人参、紫はくさい、ゴボウに赤ワインソースを添えて

どのお料理も盛りつけがとても美しいです

たくさんいただいた後でもこのステーキが鹿肉でしたので
さっぱりと美味しくいただくことができました。
デザート
‘マスカルポーネのジェラート 女峰のソース’

‘クレームブリュレ:蜂蜜ジェラートに石鎚栗のソース’

‘キメラ’さんのデザート、ヤバイくらい美味しい
カフェラテも素敵に登場!

お砂糖でまろやかな甘みをたしていただきました
最後のお口直し?

ピスタチオ?のフィナンシェだったか生チョコレートも
十分に楽しませてもらえたコースでしたが、訪問日に使用される素材に
よって好みが分かれるかもしれません。。
フレンチよりイタリアンが好みの私ですが、最近は祇園の‘山地陽介’さんの
フレンチがお気に入り
また、行きたいなぁ


八坂神社前に店を構えるイタリアンのお店


大阪の有名イタリアン‘ポンテベッキオ’で長年腕を振るわれた
シェフ筒井光彦さんのお店です。
京都でイタリアンと聞くと良く耳にするお店でしたので
出掛けてみました

京都町家風の落ち着いた雰囲気

お店に入ると1Fにウェイティングルームがあり
壁一面にソムリエの資格をお持ちの筒井シェフの見立てでしょうか
ずら~っっとワインが並んでいました

2Fのメインダイニング


窓から木々が見えて開放的ながら居心地の良いスペース
この日はビールで乾杯


美しいグラスにきめ細やかな泡で一層美味しく感じました。
一品目

薄いベールをめくると・・

ベールは淀大根、ブリと菜の花のタルタル
鮭の赤いイクラとやまめのオレンジ色のイクラが
散りばめられて宝石箱のよう

あれ? 聞いたことあるコメント

いただいてみると「残念・・・無理

魚の匂いに過敏な私 小池にはブリブリ臭がダメでした。。
とっても綺麗なのに。。
自家製フォカッチャ


これ、凄く美味しかったです

活きオマール海老パン粉焼き、海老と殻と頭のソース
イタリアのロマネスクブロッコリーと芽キャベツを添えて

活きオマールと言うことで身はぷりっぷり

パン粉焼き部分はまた違った味わい

クラテッロ・ディ・ジベッロ (culatello di Zibello) の生ハム
パルマ産ですが、サーブ前に固まりをど~んと見せてもらえます


生ハムにフレッシュモッツァレラチーズ オリーブ&キンカン添え

生ハム、美味しい


私は飲めませんが・・

パスタ一品目
紅ズワイ蟹、フランス産そら豆のトマトソース
黄金色に輝くからすみがけ

トマトソースがもっちりした食べ応えのあるパスタに
しっかりからんで美味しかったです。
パスタ二品目
ジューシーなイベリコ豚とキノコのチーズソース

イタリア産のアジアーゴ・チーズ(伊:Asiago)

目の前で、濃厚なチーズをたっぷりからめてサーブされます。
肉料理

赤身のお肉は美山の子鹿ステーキ、フォアグラ、
人参、紫はくさい、ゴボウに赤ワインソースを添えて

どのお料理も盛りつけがとても美しいです


たくさんいただいた後でもこのステーキが鹿肉でしたので
さっぱりと美味しくいただくことができました。
デザート

‘マスカルポーネのジェラート 女峰のソース’

‘クレームブリュレ:蜂蜜ジェラートに石鎚栗のソース’

‘キメラ’さんのデザート、ヤバイくらい美味しい

カフェラテも素敵に登場!

お砂糖でまろやかな甘みをたしていただきました

最後のお口直し?

ピスタチオ?のフィナンシェだったか生チョコレートも

十分に楽しませてもらえたコースでしたが、訪問日に使用される素材に
よって好みが分かれるかもしれません。。
フレンチよりイタリアンが好みの私ですが、最近は祇園の‘山地陽介’さんの
フレンチがお気に入り

