![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/4b155da918f91e0bc3c0750f056e984e.jpg)
金曜からひとりでちょっとお出かけしていました。
といっても、金曜は仕事で東京。
そして翌日から、旅行~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
東京よりも上の地域に行ったことのなかった私が、
日光東照宮へ行ってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/f9fef5f7507b95c4bc9522bb7a6ef911.jpg)
それにしても、、派手なお寺でした…。
装飾品がものすごい。
権力ってすごいんだなぁ…とわけのわからないことを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/93ff3443688d7186c3c578da9efd81e5.jpg)
有名な見ざる聞かざる言わざる。
眠り猫、鳴龍もしっかり見てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/0c25f0938a4803762f722e3f3e82242a.jpg)
こういう景色は あぁ、お寺なんだ、って思うのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/fad0e6ca538cd5423d015554efc39f0c.jpg)
あ、やっぱり徳川!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ある意味、今までみたことのないタイプのお寺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/ed062b30dd5ea5687c1c340ea14e09ac.jpg)
いたるところに 葵の紋どころ。
うーむ、頭が高いって怒られそう。。。
そして、この旅はもうちょっと続きます。
ランキング参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓ ココをクリック☆
![にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ](http://food.blogmura.com/pan_homebakery/img/pan_homebakery88_31_rainbow.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![はるゆたか100%販売【クオカ】](https://www.cuoca.com/library/items/bread/haruyutaka/banner/haruyutaka.jpg)
一生に1度は行かなきゃならないですよえね!(笑)
アイパッド愛用でしたっけ?
どこからでも、アクセスできてやっぱ良いですね~(^^)
ぽち
今はわからないのですが、私が小学生当時は
(かな~り昔ですが…)東京では日光は
小学校の修学旅行スポットでしたよ。
…でも、大人になってからじっくり見た方が
いろいろと深~く感じることができていいかも
私は最後に行って10年以上経ってしまいました…
続きも楽しみにしています
ハデ
この言葉に尽きます。
家づくりでもたまにそんなお客様に出会いますが、躊躇します(笑)
小旅行楽しんでください。。。
私も、久しぶりに、こんな厳かなところに
一人旅に出たくなりました。。。。
日常を、ちょっと離れたい気分・・・
見ざる聞かざる言わざる生で見てみたい~*^^*
日光に行かれてたのですね~!
私も行ったことがないのです
見応えがありそうな、立派な東照宮‥
お写真から伝わってきますよ~!^^
派手でした。笑
ipad持って行ったので移動中とかにネット開けて
かなり便利でした
新幹線での移動中とかでもゆっくりネット見れたりで。
いつもありがとうございます
東京辺りからだと小学生の修学旅行スポット!
確かに、小学生の団体さんとかもたくさんいましたよ
香川だと、小学生の修学旅行先は京都奈良なんですよー!
奈良の大仏も大人になってから見るとまた違ったイメージありました
いつもありがとうございます
ハデ 確かに、その一言でした
こんなハデなお寺を見たのは初めてでビックリしました
アサンの風さんは建築関係のお仕事なんですね
いろんなオーダーとかありそうですねー
いつもありがとうございます
私も初めてだったので
まいごんさんと旅行したら楽しそう
知らない知識とかをいっぱい教えてくれそうな気がします
いつもありがとうございます
こんなお寺はほかに見たことがありません。。
贅の限りを尽くしたお寺?みたいな
東京から宇都宮まで新幹線で1時間、そこから日光まで40分ほどでした
機会があれば、ぜひ!!
いつもありがとうございます