Rise Bread ~ライズブレッド~

Rise Breadへようこそ。
おいしいパンを作りましょ☆
パンを作るのが大好きな私のパンブログ。

試作中。

2015-05-14 | トースト

新しいレシピを作っています。

試作をするといつもトーストして薄めにマーガリンを塗って食べます。

これがいつもの試食の方法。

いつも同じように試食。その方が味の違いがよくわかるので。

ちなみに新しいレシピは私が作っているだけじゃなくて、ほかの人にも試作を

お願いしています。

やっぱり他の人が作ると気づくポイントもあるし、味覚ももちろん同じじゃないので

違うポイントを教えてくれるし。


もぐもぐもぐ。。。


そういえば、ひとつレシピが完成しているのですが、まだアップできていない

レシピがあります。

そちらもお楽しみに


まったく関係ありませんが、、、、今日天気予報は雨0%でした。

なので絨毯を片付けようと思って、張り切って干していました。

まさかの雨が降りました。

濡れました。。。。







ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の献立

2015-05-11 | ごはん

やきそば!シェフはダンナ様です。

付け合せには冷奴を。暑くなってきたから冷奴がおいしい~


キャベツとウインナーのクリーム煮。

冷蔵庫にキャベツが大量に残っていたので消費メニュー。

キャベツは普通のキャベツと春キャベツと両方あったのでミックスしちゃいました。


カレー丼。

こちらはおなじみおしゃべりクッキング5月号より。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2015年 05 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
学研マーケティング



これはかなり簡単にできちゃうのでまた作ろうかな。

手抜きしたい!楽に作りたい!というときにはもってこいかも。

ただ、分量通りに作ったけれど、かなり多めの仕上がりでした。


冷やし中華。

そして付け合せに手羽元の燻製。

おしゃべりクッキング5月号より。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2015年 05 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
学研マーケティング



レシピには手羽中で載っていましたが、手羽元があったので、ダンナ様がやってみたい!と作ってくれました。

録画を見ているとおいしそうでついつい作りたくなるんですよね。。。

その気持ち、すごーくわかる!!

そしてこれはお酒のおつまみにはバッチリです。しかも、作るものそこまで難しくはないみたい。

また今度、作ってほしいなぁ



なんか明日は台風で天気が悪そう…。

あまり被害がでませんように…。



ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HB通信:計量は正確に!

2015-05-09 | HB通信
今回のテーマは計量です

製菓はキッチリ計量しないといけないけど、パンはザックリでも大丈夫、そう思ってませんか???

パンも製菓と同じで、キッチリと計量することが大事

使う素材が少ない分だけ、味や膨らみに変化が出ちゃいます。

レシピを作るときにかなりの回数を試作してます。

贅沢食パンを作るときに 塩5gで作っていると少し塩分がキツく感じて4gに変更しました。

たった1gだけど、やっぱり味が変わります。

もちろん、水分量もしっかりと正確に。

計量カップでざざっと目分量だとやっぱりキッチリとはできないので、ちゃんとスケールで。

水分量が変わると膨らみにも影響してきます。



ボタンが多少壊れててもキッチリと計量を!笑




ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れの鯉のぼりサンド

2015-05-06 | サンドイッチ

こどもの日のサンドイッチと言えばコレ!!

鯉のぼりサンド

一日遅れたけれど、今日作りました。

目の部分はスライスチーズ、目玉はチョコチップです。

うろこの緑はきゅうり、ピンクのはロースハムです。


ロールサンドなので横から見たらこんなカンジ。

ロールケーキを作る要領でくるくるっと巻いています。

そして巻いたパンの上に飾り付けをして完成

中身はタマゴサンドとツナサンドです。


簡単鯉のぼりサンド、また来年までおあずけです。

来年こそは当日に作らなくっちゃ!!!



ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の献立

2015-05-05 | ごはん

鮭の粕漬け定食

ちなみにチラシ寿司は実家からもらったもので私は作ってません。笑

チラシ寿司はできてるし、魚は焼くだけなのでかなり楽チンな夜ごはんでした☆


なすの肉あんかけ定食

おいしそう!と思って作ったレシピだったけれど、

なすはフライパンで焼くだけ、あんかけは別に作ってかけるだけ、というレシピだったので

イマイチ味が絡まないビミョーな料理でした。

これって大丈夫?と思ったけれど、やっぱり…な結果に。

今度はとろみをつける前のあんかけになすを投入して少し煮込んだ方がいいかなと思いました。


簡単!カレー!!!笑

カレーにはあめ色玉ねぎをたっぷりと。

今回はもらったルゥを使ったけれど、辛みがイマイチ。。。

ガラムマサラをパパッと投入したけれど、ルゥとのバランスがイマイチ悪くて

なんだかなぁ、、、って味でした。カレー好きな私には残念なカンジでした。。。


お赤飯とお刺身定食。

お赤飯は手間がかかりそうな一品だけど、圧力鍋でパパッと簡単に作れちゃいます。

ホントに楽。

30分もあればできちゃうんじゃないかな。

そのくらい簡単です


牛肉のしぐれ煮定食。

こちらはおしゃべりクッキング2月号より。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2015年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
学研マーケティング


これ、簡単でおいしかった!!!

せっかく2月号に載っていたのに、ごぼうのおいしい冬に作らず、今になって作るという…。

しかも、ごぼう消費のために作ったメニュー、写っていないけれど付け合せはまさかのごぼうサラダも!笑

ダンナ様は食べ応えがありすぎて顎が痛い…と言ってました

す、すいません。。。


ででーんとお刺身定食。

あ、ちなみに写真は二人分です。

お刺身のおいしいところに買いに行ったので、ついついあれもこれも買ってしまって

この量に。笑

でもすっごくおいしかった!!!特に水タコが。


オムソバとお惣菜定食。

オムソバはダンナさまが作ってくれました

焼きそばを作ると言っていたのに、オムソバもいいなぁと言いだし、突如オムソバになりました

うーん、おいしかった!


GWも終わりに近づいているけれど、特に遠出することもなく買い物したり、掃除したりして

過ごしています。

毎年GWはこんなカンジ。お出かけしても人がすごいし…。

でもいつもはできない大掃除したり、家の中でバタバタと過ごしています。


ベーグル焼きたいなぁと思ったけれど、それよりも作りたいサンドイッチがありました。

明日アップできたらアップします!!






ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする