花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

梅雨はれて インカの太陽 輝けり  (ばら インカ)

2006年06月20日 22時26分03秒 | ばら     
きょうはひさびさに天気が良かったですね。
しかし今週末はまた雨の予報です。

インカといえば中央アメリカの古代?文明国家で、無残にも
スペインに滅ぼされ、その文明も忘れられてしまったのですが、
黄金を豊富に産出したそうです。
花はそんな歴史を知ることなく、古代王国の太陽のように
黄金色に輝いています。

ドイツ タンタウ 1992年作出。
    (千葉県八千代市 京成バラ園 060610)
    にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると花の公園にポイントが入ります。
                 応援してくださいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野に出でよ ハートのエース咲きてあり (ばら ヘルツ・アス)

2006年06月20日 08時03分27秒 | ばら     
真っ赤なバラ、ヘルツ・アス。 ドイツ語で、ハートのエース
という意味だそうです。
ハートのエースが出てこない~ と歌っていたのはキャンディーズ
でしたか。

京成バラ園の写真をアップしようとしたのですが、どうしても
モアレがでてキレイになりません。
ちょっと前の智光山公園のほうがいいので、こちらにしました。
真っ赤なバラは明るい光が当たるとうまく撮れないようです。
ドイツ タンタウ 1998年作出。
   (埼玉県狭山市 智光山公園 060528)
    にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカトラノオにモンキチョウ  (小石川植物園)

2006年06月20日 07時45分24秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
白いオカトラノオの花にモンキチョウが留まっています。
逆光気味で、蝶が背景に溶け込んでしまいました。
急いで撮ったので、ちょっと角度が難しかったです。
   (東京都文京区 小石川植物園 060617)
    にほんブログ村 花ブログへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする