カップ咲きからロゼットに咲き進む藤色の花が美しい、レイン デ バイオレット
(レーヌ デ ヴィオレット、Reine des Violettes, Hybrid Perpetual)。
四季咲きで、強いムスクの香りがあるそうです。
昨日6月10日から関東も入梅だそうですが、もう2週間も前から梅雨入り
していた感じがしますね。それでレインと名のつくバラを採り上げたのです
が、綴りの Reine (レヌ) はフランス語で雨ではなく女王のこと。
紫色たちの女王、という意味です。 雨も紫色の雰囲気ですが・・・
Old Garden Roses and beyond によると、
作出者 フランス Mille-Malet 1860 年。
(さいたま市 グラハムさんの庭 090523)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。



(レーヌ デ ヴィオレット、Reine des Violettes, Hybrid Perpetual)。
四季咲きで、強いムスクの香りがあるそうです。
昨日6月10日から関東も入梅だそうですが、もう2週間も前から梅雨入り
していた感じがしますね。それでレインと名のつくバラを採り上げたのです
が、綴りの Reine (レヌ) はフランス語で雨ではなく女王のこと。
紫色たちの女王、という意味です。 雨も紫色の雰囲気ですが・・・
Old Garden Roses and beyond によると、
作出者 フランス Mille-Malet 1860 年。
(さいたま市 グラハムさんの庭 090523)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


