花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

両親の昔なじみ? 小林幸子を見る

2012年12月01日 22時01分05秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
今日は上尾イトーヨーカドーの小林幸子新曲 「茨の木」 のキャン
ペーンを見に行きました。
そろそろ出かけようかという時に雨が降り出し、ギリギリになって
着いたら障害者駐車スペースは一杯、観客席も一杯でいい席は
取れませんでした。やはり紅白に落ちても人気者です。

親切に場所を譲ってくれた方がいて、やや後ろからですがよく見え
る場所で、始めから終りまで見ることが出来ました。どなたか知り
ませんが、本当に有り難うございました。

幸子さんは3曲、正確には 「茨の木」 を2回歌ったので4回歌った
ことになります。
妻の両親はむかし彼女の実家の近くに住んでいたお隣さんなので、
けっこう喜んでくれたようです。写真は禁止とのことで、残念ながら
ありません。


ところで、私の第1回失業認定は11月28日で、3か月の待機期間
があるので、次回は2月とのことです。
3回の求職活動が必要ですが、申請後の説明会で1回、失業認定
日の求職票チェックと説明を聞いて1回、とカウントするので、
2月の失業認定日までにあと1回だけ、ちゃんとした求職活動が
必要です。
期間が長いので大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪のような 野の花 (ののか)

2012年12月01日 06時52分30秒 | ばら     
今日明日は今年一番の寒波が来るそうで、北日本は大雪の予報。冬の
寒さを避けるため来春までの予定で仙台から先月やって来た妻の父母は、
いいタイミングでした。仙台ではもう初雪が降ったそうです。こちらは
晴れて暖かい日が多いので、過ごしやすいでしょう。

父母は要介護なので、きのうケアマネージャーに来てもらって、上尾市の
制度や施設などについて説明してもらい、ケアマネの契約をしました。
介護の内容はこれから決めます。
今日2012年12月1日は上尾のイトーヨーカドーに小林幸子が来るそうで、
父母をつれて見に行く予定です。

ほのかなピンクから白へと移るツルバラ、野の花 (ののか、Hybrid Multiflora、
Climber)。
樹形いっぱいに花がつき、初雪の感じで、修景には最適でしょう。読みは
ノノカですが、「野のはな」 にしてはずいぶん賑やかです。四季咲きで、
香りは中香だそうです。

作出者  日本 鈴木満男 (1950生、京成バラ園芸) 1987年。
       (千葉県佐倉市  佐倉草ぶえの丘 110603)
       (埼玉県川口市  中山家オープンガーデン  120526)
       (神奈川県平塚市 花菜ガーデン  121103)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは 佐倉草ぶえの丘 110603、
下2枚は 中山家オープンガーデン 120526。




この2枚は 花菜ガーデン 121103。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする