花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

農民詩人 ジョン・クレアの薔薇

2022年02月18日 13時40分53秒 | ばら     
表が濃いピンク色で、裏は薄いジョン・クレア
John Clare (Shrub. English Rose)。

クリムゾンレッドの浅いカップ咲きで、微香性です。
花色は、涼しい時には明るいクリムゾン、温かくなると
ディープピンクになるそうです。弁裏は白に近いピンク
ですね。

John Clare (1793 – 1864) はロンドンの北130kmにある
田舎町ヘルプストンに生まれ育った「農民詩人」という
ことです。
作出者 イギリス David C. H. Austin (1926-2018) 1994年。
   (群馬県前橋市 敷島公園 2021年6月3日)
   (千葉県八千代市 京成バラ園 2006年6月10日)
   (埼玉県上尾市 旧実野里フェイバリットガーデン
                2009年12月16日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 敷島公園 2021年6月3日。

下2枚は 京成バラ園 2006年6月10日。




これは 旧実野里フェイバリットガーデン 2009年12月16日。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネイサン・チェン アメリカ... | トップ | 川口グリーンセンター 大広... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントだ! (ちょびママ)
2006-06-30 22:29:19
色が随分違いますよね。

表は華やか、裏は控えめ。。。どっちもうまく引き立ってます。

たくさんのバラ、見ごたえがありました。

写真が大きくてものすごくクリアなので、まるでその場にいたような気分を味わえましたよ。

これで香りまで届けば。。。なんて思うのは贅沢ですね。
返信する
ちょびママさん (rocky)
2006-07-02 19:35:48
その場にいるような、なんて言っていただくとは、

うれしいですね。

香りは実際に行っていただくしかありませんが。



返信する

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事