花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

極小輪で 紅スズメ

2010年01月15日 06時17分00秒 | サザンカ・椿 
濃いピンクにわずかに白斑の入る八重・極小輪のサザンカ、紅雀 (べにすずめ、ハル
サザンカ群、京都→東京→埼玉県、関西)。

スズメは豊作の縁起物として紋様にも使われるようで、ベニスズメならば一層おめで
たい意味があるのでしょう。極小輪なのがスズメらしい雰囲気です。

花と緑の振興センターの名札は 「関西 散姫 or 関東 紅雀」 となっていて、不思議に
思ったのですが、農工大のプレートに 「桃紅色、ときに白斑、 (中略) 京都・霊鑑寺
の '八重佗助' が原木。関西で ‘散姫' とよぶが、記録としては関東の ‘紅雀' (1898
年) が最も古い。」 とあり、納得しました。
       (東京都府中市 東京農工大キャンパス 100109) 
       (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 100104)


               吾ともに春待ち暮らす紅スズメ   rocky

      
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



左下に私の人差し指の第2関節が写っています。
花の径は3cmほどでしょうか。小ささが分かります。

下の2枚は花と緑の振興センターのものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神の業のサザンカ | トップ | 長寿姫伝説の 後瀬山椿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サザンカ・椿 」カテゴリの最新記事