花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ばら ロミオの情熱 (訂正)

2022年09月07日 08時25分26秒 | ばら     
いまバラの写真集を作ろうと編集作業をしています。
するとこれまでのブログ記事に間違いを発見しました。
ブログ開始の4-5年間は調査が不十分なままアップ
していたものがありました。

このロミオは作出者が間違っているようです。園の
プレートを鵜呑みにして記載したもので、17年ぶり
ですが以下に修正します。
(当初 2005年11月23日掲載)

情熱的なクリムゾンレッドのカップ咲きの薔薇、
ロミオ (ロメオ)  Romeo (Hybrid Tea)。

裏白です。中度の香りがあり、通年返り咲き性です。

ロミオはイタリア系の男性名ですが、命名はもちろ
んシェイクスピア作の「ロミオとジュリエット」で
しょう。

ジュリエットの恋人で、結ばれぬ敵同士の家柄という
2人は愛に突き進むのですが・・・

オリヴィア・ハッセーの「ロミオとジュリエット」 は
1968年の作品だそうです。
監督はイタリアのフランコ・ゼフィレッリ、ロミオ
役はレナード・ホワインティングでした。もう40年
以上も前だとは・・・

作出者 ニュージーランド マグレディ4世
       Samuel Darragh McGredy IV 1984年。
販売者 ニュージーランドで Egmont Roses 1996年。

なお御苑のプレートには 'hybrid tea, Therkildsen, 1918’ 
とあったのですが、それは HMF によると黄色です。
おそらくプレートの間違いでしょう。

メインは東京都新宿区 新宿御苑 2005年11月12日。
下2枚は 同 2008年5月18日。




これは 同 2007年5月20日。








イギリス Therkildsen氏 1918年作出。
 (東京都 新宿御苑 051112)
まだ咲いているものもあるようですが、もう寒いので、今年のバラは
これで終わりにします。
来年は、谷津ばら園や敷島公園など、遠くてまだ行っていないところも
訪ねたいと思っています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫が元気に里帰り | トップ | ベルばら50周年で、オスカルを »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビロードのような (hanahana)
2005-11-24 01:22:06
肉厚な花びらですね。ずっしりと重い感じがします。

ロミオの情熱...んーどうなんだろう。もっと青い感じがしなくもないなー、って勝手な感想でした。

実際には、やはり大ぶりの花なんでしょうか。
返信する
たしかにロミオはもっと若い感じ (rocky)
2005-11-24 21:35:53
だったかもしれませんね。

これはすこし重厚ですね。

花はハイブリッドティーの大輪でした。

返信する

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事